HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27557
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。庭にバラ、おしゃれですね。

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    娘と一緒に公園探索の毎日です。以外と近所には多くの公園があるものですね。これまで通ったことのない道を歩くのが新鮮です。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 守るものと変えていくべきものの峻別が大切なのかも知れませんね。

    ★★★★★
  • misaikd

    misaikd

    丁寧に細かいところまで添削していただき、とても勉強になりました。 ありがとうございました! また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • moco123

    moco123

    添削をありがとうございました。シンプルでわかりやすい文章への言い換え方や単語の使い方を教えていただきありがとうございました。

    ★★★★
  • idiy2016

    idiy2016

    有難うございました。とても英作する時難しかったのを、丁寧に添削してくださりよくお勉強出来ました。先生はイギリスにいらっしゃいますのですね、わたくしも数回訪れて格式ある建物に自分を失いそうでした。異世界でした。又よろしくお願いします。

    ★★★★★
  • kenaminoiineko

    kenaminoiineko

    いつもありがとうございます。 shun講師はこちらがびっくりするくらい早く添削してくれるので、自分で気になっていた表現が早く確認できるのでとても良いです。 また、毎日日替わりの英作文の添削をお願いしているのですが、どんなトピックの知識も豊富で脱帽するばかりです。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Kuni7

    Kuni7

    質問へのご回答含め、早速ご対応いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    今日ようやく、私の住んでいる県が緊急事態宣言が解除されました。これから仕事など生活がどう変化していくのでしょうか。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    スタジアムの命名権購入などは、大きな意味で今後寄付文化の醸成に役立っていくのだろうと思っています。 海外の大学に留学していた頃、なぜ個人名のついた建物や図書館がキャンパスに点在しているのだろうと思っていたのですが、その多くが寄付によってなされたものだと知って文化の違いを痛感したものです。あれからずいぶん経ちますが、日本でも少しづつ大学や私立の学校などで寄付による建物が出来たり奨学金が出されたりと流れが出来ているようです。日本でもこのような文化が根付くと良いと思います。 今回の提出にあたって、"different league"という表現に悩みました。 いつもShun先生から教えていただく箇所が、自分が悩んだポイントにぴったりと合致しています(※つまり、それくらい添削が必要な表現ということだと思います)。なぜそうなのかということも含めとても分かりやすいご指導をいただけて、大変勉強になっていますと同時に、とても感謝しております。

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • mekahico

    mekahico

    Shun先生 ご連絡遅くなり申し訳ありません。 添削、有難うございました。 今回のパンデミックの騒動が、furloughという単語を覚える機会になりました。 イギリスは10月まで政府が保証してくれるのですね。手厚いですね。 大変勉強になりました。 mekahico

    ★★★★★
  • wkmr.h.w

    wkmr.h.w

    この度は添削してくださりありがとうございました。ケアレスミス失礼しました。 説明とてもわかりやすく勉強になりました。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Kuni7

    Kuni7

    早速添削いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    性別が明らかではない場合には、theyと書くという思い込みがありました。これからは、教えていただいた書き方にします。 少しずつですが、冠詞の使い方が分かってきた気がします。これで合っているかな?と思いながら提出した原稿が、添削無しで戻されてきた時は本当に嬉しいです。 これも、いつも丁寧なご指導をいただいているおかげだと思っています。いつもありがとうございます。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。