
丁寧に添削していただきありがとうございます。具体例の「~ような」は"such as~"を使うといいのですね。ありがとうございます。また、大中小につける2つ目、3つ目の"the"はどちらでもいいことがわかり、すっきりしました。動きがそろっているときには"synchronized"を普通に使えばいいこともわかり、良かったです。 バーベキュー! いいですね! 今後ともよろしくお願いいたします。

オリーブは、やはり実を摘んで食卓に乗せるのでしょうか...と下世話な質問で申し訳ございません。 良い木に出会えると良いですね! 本日もありがとうございました。

詳細な添削ありがとうございます。 >ただしオンラインミーティングなのに会議室でやりますという表現が必要かどうか、少し疑問が浮かびます。 >して今週の月曜日という表現は日曜か月曜にしか使いません。業種にもよりますが、一般に休みの日曜にこのメールを出すのは少し不自然 失念してました。ご指摘ありがとうございます。

早速、丁寧に添削いただきました。 関係代名詞の節の中の動詞が三単現かどうかは注意するクセをつけなければと思いました。 提案いただいた表現も、難しいわけではないけれど、自分では思いつかない表現で、幅が広がりました。 ありがとうございました。

Shun 様 いつもお世話になります。 単数複数の選択やourself が抜けてしまう点は、時間をしっかり英作文に慣れていきたいと思います。 引き続き宜しくお願いします。

テレワークもスタートしたときは非常に快適でしたが、仲間と仕事をしてる感じがせず、後半寂しくなってきました。テレワークが解消されると、それはそれで寂しい気もします。適度なバランスが必要ですね。私は家族がいるので良いですが、学生さんは自宅待機となると辛いでしょうね。

Shun先生、その視点は持てていませんでした。作文しながら中核になるものが足りないと思っていましたが、コメントに書いていただいた内容はまさしくその通りだと思います。 添削に加えて、ひとつひとつの物事の捉え方についても、いつも大変勉強させていただいています。ありがとうございます。

添削ありがとうございます。10キロも歩いたんですね。私はオンライン授業でパソコンの前に座りっぱなしなので間違いなく運動不足です。

丁寧な添削ありがとうございます。内容を確認しました。 また、よろしくお願いいたします。

Shun先生、たいへんよくわかりました。 ありがとうございました(^▽^)/

今日はからっとした良い天気でした。通勤中には高校生もちらほら見ました。徐々に戻りつつありますね。

そうなのですか。健康診断は、ある程度一般的と言える制度なのかと思っていました。 疾患見つかれば自ずと治療を受ける流れになりますから、Shun先生がおっしゃるようにコロナの罹患者が少ないことに少なからず影響しているのかも知れませんね。 今日も細かなミスが散見され、添削結果を見てまだまだだなぁと痛感しています。 ですが、より自然に聞こえる表現などを教えていただけて本当に参考になっており、感謝しております。

今日の朝、電車に乗りました。緊急事態宣言が解除されましたが、思ったより人が少なくおどろきました。ただ、来週から学校なども再開するので、そこで一気に人が増えるかもしれません。

とても素敵なメッセージだと思いました。 真理の追求は、どれほど時間があったとしてもとても足りないですね。 本日も添削いただきありがとうございました。

添削ありがとうございます。