
いつも、ご丁寧に添削していただき、ありがとうございます。

Eiko先生 #2173--healthは最初無冠詞で書いていたんですが、結局つけてしまいました。your (our) health、yourやourが入るからなぁなんて考えてしまいまして。 #2168--skip schoolはおぼろげに記憶にあったような。play hookyは知りませんでした。 #2167--space outも、言われてみればどっかで見た気が。 #2165--これはconfessではダメだと思ったんですが、 具体的にasked to go steadyとあらわそうと思ったのですが、出ませんでした。festiveという語も見たことありましたが、思いつきませんでした。 #2151--前置詞+疑問詞ですね。これを機にしっかり覚えておきます。 なんか見たことあったのにという言い訳が多いですが、これも少しずつout putに慣れてきている証拠だと思いたいです。今日もたくさんありがとうございました。NYも暑いと思いますが、お体には気をつけてお過ごしください。umekichiより

どうもありがとうございました。例文や引用文も大変勉強になります。台風は日本では番号をつけて呼びますが、名前を付けると記憶に残りやすそうですね。韓国語の名前がつくこともあるのは、知らなかったです。また機会がありましたら、よろしくお願いします。

Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> 今日は完璧だったようで、嬉しい限りです。 なるほど。 lastはこんなにも色々使えれる便利な単語なのですね。 覚えておきます。( ..)φメモメモ 異常な暑さは日本だけでなく、地球規模のようですね。 そういえば、カリフォルニアでは山火事がひどいことに なっているそうですね。 ニュース映像をネットで見て唖然としています。 同時に10か所以上で火事なんて・・・ 国土面積が広いので、火事の規模も日本人の想像を遥かに 超えるスケールです。 NYは異常気象めいたものを感じますか!?

Eiko先生 #2172--考えてみれば冠詞は確かに必要ないですね。なんとなくでつけちゃいました。take to使いこなせていて良かったです。 #2170--これはまた地味に難しいパターンですね。英語独特の表現、という感じがします。慣れなきゃですね。 2171--kill time for ~ だったんですね。killしか覚えていなくて、こんな表現にしてしまいました。 #2169— fulfillingは夢を実現する、でしか覚えていなかったのでこの機会に覚えます。 Thank you for your fulfilling lesson. See you next time! Take care. umekichiより

#2179--Today was a long day面白い!おまけに使用頻度高い表現ですから、しっかりこれは覚えておきたいです。 #2178--endingとconclusion、書いているときに、いやなんかおかしいよなと思ったんですが。もう変な笑いしか出ません。 #2176--うわーfirmlyかあ。これまで一度も書いたこと、口にしたこと無かったです。I promise to keep FIRMLY firmly in my mind. stamp ~ on my mindもまた面白いです。 #2177--否定+反意語の表現ですね。はー、なるほど。 #2175--どうしても「にとって」をforとしてしまう癖が付いています。改めて辞書で勉強します。そしてtheではなくa worldですね。今気がつきました。未知、をnewですか・・・頭が固くて全く思いつきませんでした。 今日も詳しいご説明や言い換え、ありがとうございました。大満足です。umekichiより

Eiko先生 いつもいつも驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> 『新しい住所で』はwithでしたか!? 何にしようか非常に迷いました。 前置詞は本当に難しいです。(^^ゞ 『~を線で消す』はcross~outという表現があるんですね。 知りませんでした。覚えておきます。( ..)φメモメモ 本日もありがとうございました。 次回もまたよろしくお願いします。<(_ _)>

Eiko先生 #2186--なんで twiceを使わなかった、俺?? lotteryがでなかったです。lotを辞書で確認して、くじの意味があるし、大丈夫だろうとそのまま書いてしまいました。 get a taste for:こんな表現があるなんて! #2182--overeatという語の存在を忘れていましたよ(泣) ほんと頭がさび付いています。 #2172--conventionalを「従来の」という訳語で覚えていたので、こういう場面で出てきませんね。To be honestを使いますか! これも頭が固いからですねえ。あと、自分でinterestingはこの文脈で違和感あったんですが、funnyでもないし・・いつものようにそのまま提出した次第です。entertainingか~、確かに・・・。talked-aboutは必須ですね。覚えておきます。 いや、それにしても毎日毎日、次から次へ覚えないといけない物が出てきて、あっぷあっぷしています。今日もありがとうございました。またよろしくお願い致します。Have a great day! umekichiより

丁寧な採点ありがとうございます。

添削ありがとうございました。 引き続き、勉強頑張ります。

いつも、ご丁寧にご指導くださり、ありがとうございます。

Eiko先生 #2183--off the pointだった!!! pointを使うんだったよな~と一生懸命考えて、offが出なかった!! くやしいー。それはそうとoff the beam面白いですね。 #2184--これは無理。おかげであきらめがつきます(苦笑)。 grow onは初めて知りました。 "Every bird thinks its own next beautiful"も面白い。あ、これnextじゃなくて、nestですね。Eiko先生, it's OK. #2181--those whoという便利な表現があったのに思い浮かばなかったです。あとchaseも考えたのですが、語法に自信が無くて採用しませんでした。chase afterなんですね。 #2180--おー、良かった。 いやあ、最近書いていて、他の人こんなのどれぐらい書けているんだろう、と思います。もちろん、レベルによる、ということになるんでしょうが。いやあ、まだまだ道のりは遠いです。きょうもありがとうございました。また明日も歯を磨くように書きますね。umekichiより

英子先生、今回も豊富な例文や引用文と分かりやすい解説をありがとうございました。cheap~exorbitantのように順番に並べていただけると、イメージが湧きやすいです。inexpensiveとreasonableの違いも一目瞭然です。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!

Eiko先生 おはようございます。 今日も驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> Express Laneなんてのがあるのですか!? 初めて聞きました。 日本でも都会にはあるのかもしれませんが 私の住む田舎にはないですね。 いずれ日本にもできるのかな~。 面白い情報をありがとうございました。(^▽^)/