ありがとうございます
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 夏が来ましたらかき氷が美味しそうですが、先日スーパーマーケットでかき氷用のシロップを販売しているのを見かけました。 ここのところ半袖のシャツを着ている人達が多いのですが、かき氷はまだ早いと感じていましたので少しだけ驚きました。 アイスクリームは冬でも食べますが、かき氷は夏のみと言いますのは少し変だとも感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 ありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削ありがとうございました。確かにハンバーグもでした。和製英語、ほんとにやめてほしいです。またよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。出向や派遣といった単語は英語でうまく表現するのが難しく感じます。またよろしくお願い致します。
ありがとうございます
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 I thought how about は、会話している感覚で書いてしまいましたが、使われない表現なのですね。 予防接種の予約が、reservation なのか appointmentなのかは考えたのですが、医療行為ではあるものの、接種の時間帯を確保するということで、reservationを選んでおりました。 日本でも人口密度の低い地方では、お年寄りの交通手段もないので、バスが周回して彼らを接種場所へ運んだり、医者が各家を回る方法を採用しているところもあるようです。
鍋は、常にpotを使っていましたが、深めの鍋で、浅め鍋はpanを使うのですね。また、いつも each のあとは単数か複数か迷うのですが、確か複数だったと思い込んでいました。単数形ですね。ありがとうございました。
先生、 添削ありがとうございました。 とでも理解しやすい説明で、自分の間違いや、正しい文法、スペルミスがどれなのかが明確になりました。 今の私に必要な勉強法だと感じました。 これからも続けて、英語をネイティブ並に書く!を目指してみたいと夢が膨らみました。 ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 ここのところ雨が頻繁に降っています。 湿気で不快な感じを受けますが、あまり気にしない様にしています。 寒い季節からの気温の上がり様に、毎年の事ながら少し驚いています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。教えて頂いた自然な表現を使いながら少しずつ英作文に慣れていければと思います。
Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 今朝、アメリカ人とのオンラインミーティングがあって、この話を冒頭のSmall Talkですることが出来、良い予行演習になりました。 今回のアメリカの日本に対する渡航禁止の措置は、今まで国民の声を聞かず、飲食店のみに負担を強いて何もしてこなかった日本政府にとっては、良いお灸になったと思います。 "very VERY low" は日本国民のとしては恥ずべきことではありますが、「よくぞ言ってくれた!」という思いでスッキリしました。
どうもありがとうございました。
Tomomi先生、いつもお世話になっております。 分かりやすい解説ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。