いつもありがとうございます。添削していただくのをいつも楽しみにしています。またよろしくお願いします。
今回も丁寧な解説ありがとうございました! メッセージにもあったようにもちろんといった表現もof courseだけを用いるのではなく色々な表現を使いこなせるように語彙も少しずつ増やしていきたいです。
ありがとうございます
いつも添削ありがとうございます。 他の言い方の例も大変参考になります。次回もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 in order for という便利なフレーズがあるのは知りませんでした。 辞書で調べたら、結構たくさんの用例があり、勉強になりました。 ウイルスは武漢の研究所から何らかのミスで漏れたと考えるのが自然だと思いますが、 中国は決してそれを認めないでしょうから真相はこれからも明らかにされないのだと思います。
Tomomi様 いつも添削ありがとうございます。 約一年IDIYを続けてほぼ毎日投稿してきましたが、先生方に頂いた添削・アドバイスを復習し自分のものにする時間がなかなか取れず、ここで一度定期券を停止し、今までの添削を全て復習することにしました。 Tomomi様には頻繁に添削頂いており、ご連絡無しに投稿停止するのは失礼だと思い、ご連絡させて頂きました。 復帰した際はまたよろしくお願いします。 ot
ありがとうございました。 色々な表現覚えていきたいのですが、中々覚えられず
いつもありがとうございます。 suspendであらわせるのですね。 今度使ってみます。 またよろしくお願いします
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 smelly の単語覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
初めてアイディーを利用しましたが、ちょっとした文章でも、なるほど、と思える箇所が随所にあり、大変勉強になりました。ありがとうございました。 しばらく続けてみようと思います。
どうもありがとうございました。
同じ予測でも、事実や経験に基づく場合は、predict、情報をベースの場合は、forecastなのですね。単語が違うというのは、本質的な意味も違うということですね。適当に使っては、いけないですね。ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、こういう話題はよくある事なので、上手に説明出来ると話も弾みますね。 全ての文頭にHe said を入れるわけにも行かないので、 他人から聞いた話と自分の意見とが聞き手にわかるように言うのは日本語でも難しいです。
大変わかりやすかったです。
Tomomi先生 今回もありがとうございます。 さみしい表現を覚えておきます。<(_ _)>