今回もごしどう、ありがとうございます。最近、オンライン英会話の中で、添削していただいた表現を使うように努力しています。自分の知っている少ない語彙の中での会話では、どうもスムーズにいかないことも多いです。教えていただた表現を練習して、自分のものにして、しっかり話ができるようになりたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
いつもご指導、ありがとうございます。私の日記を添削していただいております。私の日本語から、行間を読んでいただき、現在完了の方がいいとか、英単語のご紹介などいただいております。英作文の練習のおかげで、英語の基礎力が上がってきたと感じております。表現が難しいですが、確実に効果があると思います。引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
ご指導ありがとうございました。先生は、いつもネイティブが使っている表現や単語を織り込んで添削や言い換え文をご紹介していただいてくれます。本当にとてもありがたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございました。よくネイティブが問題に対処するというときやそうなってると表現する時にaddress、be supposed toをよく使っていますが、なかなか自分では使えないのですね。自分の事例を使っての解説ありがとうございました。使ってみたいとおもいます。これからもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
ご指導ありがとうございます。quite, prettyの違いを教えていただきました。どちらもよく米人が使っているのですが、彼らは、ちゃんとイメージをつかんで使っていると思うと、深いですよね。私もイメージを習得したいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございます。いつも違った切り口での言いかえをお教えいただき、本当に参考になります。その中で、知っている単語でも使い方を知らないんだなあとつくづく思います。ありがたい機会だと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
質問への回答が明瞭で非常参考になりました。
他の表現をいろいろ教えてくださってありがとうございました。さまざまな表現ができるようになりたいと思いました。
今回もご指導、ありがとうございました。何気ない文章なのですが、単語の選び方、副詞の置く場所の違いによる微妙なニュアンスの違いを実例を示していただき、丁寧な解説をして頂いております。本当にありがたいことです。これからもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
いつもご指導ありがとうございます。コロンの使い方を丁寧に教えていただきました。どの参考書にも書かれていないことなので、大変ありがたいです。あとネ今回もイティブがよく使っている動詞句などもたくさんご紹介をいただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
ご指導ありがとうございました。習慣の現在形やもの取付関係の言い回しをご指導いただきました。大変有意義でした。ありがとうございました。これらかも宜しくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございました。日本語訳に寄り添った適切な表現をいつも教えていただいております。大変ありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削のほど、お願いします。