ゴミのポイ捨てが国民のそんな意識と繋驚きです。日本でも昔はポイ捨てが多かったようですが、そういえば私が小さい頃に「ポイ捨て禁止」の看板がたくさんあった気がします。
添削ありがとうございます。
日本では巣篭もり消費により、家でお菓子を手作りする需要が増えました。緊急事態宣言中はホットケーキミックスなどの小麦粉関係が棚から無くなり、バターなども無くなっていました。笑い話ですが、お好み焼き粉でホットケーキを作る人たちも出現してました。そういうアレンジは日本人は得意かもしれません。
私はフライトは大体1人のことが多いので、隣にどんな人が座るかによって旅の良し悪しが影響を受けます。 賑やかな友人連れなどに囲まれた時は本当に大変です。それくらいなら赤ちゃん連れの家族の方が、まだ諦めがつく気もします。赤ちゃんが泣くのはどうしようもないことだからです。 本日も添削いただきありがとうございました。 今日は訂正事項が少なくてとても嬉しい気分です。ご指導いただいたものは覚えていくようにします。
添削いただきありがとうございました。 広いお庭があると楽しめて良いですね。羨ましいです。
アジア圏以外の海外は乾燥しているので、夏でもそこまで不快には感じませんよね。エジプトに行った時なんかは40度近い気温でしたが、不快ではありませんでした。ただ、太陽の光が強く、皮膚が水ぶくれになってしまいましたが。
大変丁寧な添削をありがとうございました。 解説もわかりやすく目から鱗が落ちるようでした。
添削ありがとうございます。
イギリスでマスクを売り出すと儲かりそうですね
添削ありがとうございました。 またイギリスのことも教えてください
本日も添削いただきありがとうございました。 言いたいことを自分なりに書けるようになりつつありますが、まだまだだなと感じます。 この夏は数日だけお休みする予定ですが、引き続きコツコツと積み重ねたく思います。ご指導の程よろしくお願い致します。
ご丁寧な添削ありがとうございました。 ただ文法を直すのではなく、 意味の通りやすい違う表現を提示していただき、また熟語の意味を暗記するだけでは分からない内容を教えていただけて、 とても参考になりました。 またお願いする時はよろしくお願いします。
添削ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。やりたくてもできないわけなんですね。 マスク着用もほぼ皆さん、屋外で密でなくてもしてますし、してないことで周りに迷惑をかけるのではという気の使い方が日本っぽいですね。
本日も添削いただきありがとうございました。 家具は一つずつ明確に数えられると思っていたのですが、教えていただいたような感覚と考え方で可算名詞、不可算名詞が決まっていくのですね。すごく面白いです。 今後、家具の表記を間違えないようにしていきます。 ビリヤード台もお持ちなのですね。Shun先生は本当に多趣味でいらっしゃるのだろうなと思いました。