HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27556
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • lightpink26541

    lightpink26541

    感染者が確実に増えているので、移動などが増えると増加すること間違いないと思います。一時的には潤うかもしれませんが。お盆の帰省も微妙な感じになってきました。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 forとofの使い分けが、まだよく分からない時があります。難しいです。

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 ヨーロッパではこれらの国にしか行ったことがない、という部分は、頭を捻りながら作文しました。添削いただいた内容で、とてもスッキリしました。ありがとうございました。 早くこういう表現をすんなりと使えるようになりたいです。

    ★★★★★
  • Hummingmint

    Hummingmint

    丁寧でわかりすい解説で、とても勉強になります。

    ★★★★★
  • banana54392

    banana54392

    Shun先生 丁寧な添削、どうもありがとうございました。 在英時、私が働いていた団体の入職記念品のひとつは、マイボトルでした。 イギリスは環境問題に対する意識が高いのかな?と感じた記憶があります。 やはり、徐々に意識や制度が変わっていったのですね。 banana54392

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    このところずっと感染者が増えていますので会社などの対応に動きが出てきそうです。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    ウナギの稚魚のアヒージョとは、ドラえもんのタケコプターと同じくらいわかりやすい例えでした。ありがとうございます。 本日も添削いただきありがとうございました。三単元のs, 母音の発音をしない単語の前の冠詞、、、。久しぶりでしたが、やはりまだミスが出るなとがっかりです。気をつけます。

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • pum_janis914

    pum_janis914

    Shun先生 丁寧な添削とご提案を有難うございました! 文全体を、より自然な形に変えてくださるので、大変勉強になります。すこし詩的なメッセージを有難うございます。私は今日は英語の勉強と称して一日中Netflixでドラマを観ていました。英語字幕が出るのがとても良いです。 この度は有難うございました。また何卒よろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • banana54392

    banana54392

    Shun先生 今回も丁寧に添削をしていただき、どうもありがとうございました。 It is becauseの別の言い方も教えていただき、ありがとうございます。 私が滞在していたのは比較的最近で、周りの方はほとんどランチボックスを 持ってきていたので、そのような歴史や変化があったとは、気づきませんでした。 そういえば、フランス人の上司は、「給食がひどすぎる(謎のスパゲティにチョコバー)のでうちの子にはお弁当を持たせてるるよ」と話していました。ただ、少数派なようで、末の息子さんは他の生徒さんの目を気にしてか、お弁当をちゃんと食べてこないんだ、と悩んでいたのも思い出しました。先生が書かれていたように、各ご家庭の経済事情等もありますし、やはり学校では、栄養バランスのとれた給食を、皆で一緒に食べられる方が良いですね。 banana54392

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    2015年、マグナカルタ制定800年の年にロンドン出張があり、ライブラリーで記念のイベントを見たことがあるのを懐かしく思い出しました。 本日も添削いただきありがとうございました。 移動の自由が効かないこの夏、親元への帰省も断念せざるを得なくなりました。 ですので、夏休みは数日、英作文を休もうと思っていましたが、引き続き毎日課題提出しますので、よろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • banana54392

    banana54392

    添削、どうもありがとうございました。 マグナカルタの制定場所って、郊外にあるのですね。

    ★★★★★
  • mina41693

    mina41693

    いつもありがとうございます!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。