湿度25%はかなり低いですね。日本は70%以上でとても不快です。冷房よりも除湿を多用しています。湿度が低ければ、気温が高くても涼しく感じますよね。羨ましいです。
Shun先生、本日も添削いただきありがとうございました。to とfor のイメージが、また一つ明確になりました。一つ一つの理解の積み重ねで、早く適切に使えるようになりたいです。 バーチャルマラソンとは、画面を見ながら走るのでしょうか...。 それはそれで貴重な体験になりそうですが、沿道の声援やエイドが無いので物足りなく感じるでしょうね。
shun先生、いつも添削をありがとうございます。 丁寧なご指摘でとても勉強になっています。 特に、言い換えを考えてくださった文章は、自分では全く思いつかないパターンなので、非常に参考になります。 何度も口に出して読み返して身につけて行きたいと思います。 これからもよろしくお願いします。
ロンドンも35度なんですね!日本も8月に入り連日暑い日が続いております。 お体をご自愛ください。 今回も非常に勉強になる添削をしてくださいまして誠に有り難うございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
今回も丁寧で詳細な添削、ありがとうございました。 非常に勉強になりました。
Shun先生 丁寧な添削、どうもありがとうございました。 イギリスで36度はかなり暑いですね。 先生のメッセージを読んでいて、久々にピムスを飲みたくなりました。 土曜日のバーベキューには、久々にご友人ご家族もいらっしゃるとのこと、 楽しい時間をお過ごしください。 banana54392
添削ありがとうございます。
添削していただき有難うございます。 最初の文章で、, starting. がないと別の意味になってしまう事、自分では全く気付けませんでした。 ただでさえ変わりやすい島の天候に加え、天気図を読むなどしなそうな船長、東南アジアあるあるです。後で知った事には台風が近づいていたそうで、その影響でこの後フェリーが運休になり島に足止めプラス2泊。実に疲れました。
暑くなってきましたね。明日から夏休みですが、帰省も微妙な感じです。家族でおいしいご飯でも食べようと思っています。
本日も添削いただきありがとうございました。 可算名詞と不可算名詞の使い分けも、私にとっては冠詞に並ぶ大きな課題です。 ですが、本日教えていただいたような考え方はとても新鮮でイメージしやすく、大変ありがたく思っています。 Shun先生が書いてくださることは、難しいと思っていたことに対して、その糸口としてすっと入ってくるのです(ただし、それをすぐに使えるようにならないのは、私の課題であり力不足のたまものです)。 英語の表現は面白い、そして、私も上手に書けるようになりたい。今日Shun先生から教えていただいたことは、このような気持ちを思い出させてくれました。ありがとうございました。
Shunさん 添削、並びに解説ありがとうございました。 DIYやってるんですね。
添削ありがとうございます。
Shun先生 丁寧な添削、どうもありがとうございます。 確かに、もしも既に絶滅した生物が繁殖できた場合、 生態系の破壊は大きな問題になりますね。 課題作文には書きませんでしたが、 自分は、もし1匹だけ生まれてきたら、ひとりぼっちでかわいそう... などど呑気なことを考えていました...。 banana54392
海外では自前で作業をされる方が多そうですが、気のせいでしょうか?土地が広いからですかね?
本日も添削いただきありがとうございました。 the とaがまだまだ使い分けられていないことがよく分かりました。少しは理解出来たつもりでいたのですが、課題が多いです。