HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27556
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • banana54392

    banana54392

    Shun先生 丁寧な添削、どうもありがとうございます。 イギリスの大学入試、なかなか難しい状況ですね。 現段階では、どの方法がベストとも言い切れず、判断に困りますね。 やはり、国と高校の先生方、両者の成績の算出方法について、 それぞれの長所と短所を、論理的に比較・批評すべきだと思います。 メディアの偏向報道の傾向は、日本だけかと思っていましたが、 この問題に関しては、イギリスにもそのような印象を受けます。 なんとも複雑な気持ちになりました。 banana54392

    ★★★★★
  • ginn

    ginn

    採点ありがとうございます。きちんと考えれば間違えないことができていないな。と改めて思いました。

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。コロナは様々なところで影響を与えてきますね……

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    なるほど。日本もこれからセンター試験になるので、どのようになるのでしょうか??テスト無しの予想点で大学入学が決まると、自分のレベル以上のところに入れてしまい、後が大変そうです。ドロップアウトも多そうですしね。受験生が悩みが多そうですね。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 relatively...の箇所は、inexpensiveという単語が出てくるようにならないといけませんね。ああ、そうか!とすっきりしました。 Shun先生が例示してくださる文章はいつもすっきりとしていてきれいで、早く自分もこんなふうに単語を選び構文できるようになりたい、と思います。 まだまだ先は長いと思うのですが、このようにして、勝手にモチベーションを与えていただいた気持ちになっています。いつもありがとうございます。 修学旅行でイギリスとは、すごいですね。 私の子供たちはマレーシアとシンガポールでした。公立高校です。イギリスまで行けるのは、おそらく私学のお子さんたちですね。

    ★★★★★
  • maru1212

    maru1212

    run が自分目線で、run away が俯瞰目線なのははじめて知りました。ありがとうございます。 日本はAO入試という推薦入試がありますが、Fランクの大学に行くような子がICUや早稲田に行ったりします。ただ日本の大学は、入学さえすれば卒業できちゃうんですよね。また勉強の能力と仕事の能力は別なことが多いので自分を成長されるために一般入試を選んだこちらとしては、なんともいたたまれない思いです。

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    オフィスにすら出入りが難しいとはなかなか厳しいものですね。連日、日本国内での感染者増加のニュースをやってますが、だんだん以前に比べて麻痺してきてますね。慣れてきたのか数字を見ても多いねと感じる程度になりつつあります。

    ★★★★★
  • annokenshi

    annokenshi

    いつも有難うございます!他の表現の仕方もとても勉強になります!

    ★★★★★
  • tomoma

    tomoma

    何故今回は is ではなく would be を使うのか納得できました! 大変わかりやすかったです! また添削よろしくお願いします。

    ★★★★★
  • turquoise83877

    turquoise83877

    添削ありがとうございます。 aやthe はシンプルですが奥が深いですね。 訂正をいただくときは毎回目からうろこです。

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    添削ありがとうございます。

    ★★★★★
  • banana54392

    banana54392

    Shun先生 丁寧な添削、どうもありがとうございました。 本当に、なぜ刑務所なのでしょうね。 自分の場合は、週末は職場のメールのチェックは控えるようにしています。 banana54392

    ★★★★★
  • runa0201

    runa0201

    100回目の添削ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • lightpink26541

    lightpink26541

    河童以外にも天狗が定時になるとターザンロープで空中に出てくるという仕掛けもありました。こちらもリアルにつくってあったので、怖くって親を置いて車まで走っていました。もう少し大きくなってから行くと違うかもしれません。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。