添削ありがとうございました!! useをなぜ過去形にしたか....悔しいです(>_<) 関係代名詞も上手く使えたので嬉しかったです! everydayは形容詞や副詞によって変わるのが知らなかったので、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 またぜひ宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 現在完了と現在完了進行形について、ニュアンスの違いについて知らなかったので勉強になりました。 またif only についても、使いかたを勘違いしていたことに気がつきました。 カナダにはフレーバーなしのゼラチンがあるのですね!うらやましいです。
今回は the buy price や an RFQ form などビジネス用語を教えてくださり、ありがとうございました。 私も英訳をしたときに対訳をちょこっと辞書で調べたのですが、先生が紹介してくださったものが一番わかりやすい気がしました!
> There are many things for you to respect as a human being. の表現も可能です。 respect はドラマや映画でも結構耳にします。こういう風に使えるんですね。 > 大幅に納期が遅れましたことを深くお詫び申し上げます! そもそも翌日が期限ではない(?)のでまったく問題ないです。maya_maya 先生の添削であれば3日でも待てます。 今回もありがとうございました。
添削ありがとうございます。 ニュアンスはなかなか自分ではわからないことがあります。 そういったことを指摘していただけたのがとても勉強になりました。
日記の内容について、いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。 書きたいイメージに対して、自分が綴っている単語が少ないことに気がつきました。 また今回は日記の内容に派生して、単語の覚え方についてのコメントもありがとうございました。 なるほど、文章の中で、そして一日に何度も見たり〜のですね。 一日に何度も見るという方法はやったことがなかったので、試してみようと思います。
maya_maya さん丁寧な添削と多彩な表現方法をありがとうござます。Writtingは苦手な分野ですので、多くのフィーバックを頂けると大変ありがたいです。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
いつも丁寧に添削していただきありがとうございます。 最後の一文ですが、私の気持ちは自分で書いた convenientより、まさに添削いただいたThis place is perfect for us! の気分でした。 perfectも使い方、なるほど目からウロコでした。
maya_maya様 添削いただき、ありがとうございます。 「自然な表現」は永遠の課題です。 写真描写はワンパターンになりがちなので、書いていただいたように、 「こういう言い方も出来る」というのを教えていただけるのは、表現の幅が拡がり、ありがたいです。
添削ありがとうございました! 今回の課題を見て、関係代名詞でもいけるかなって思ったのですが、becauseを使っちゃいました。 順番も迷ったところなので、ご指摘いただけて嬉しいです。 またぜひ宜しくお願い致します!
> 冒頭に I hope ...をつけると「~がちゃんと進められているのでしょうね、もしまだだったら早くしてください」のメッセージを含む表現になると思います。 こういうちょっとスパイスのきいた表現も自然に使えるようになりたいものです。 > (北アメリカの場合、特に、短ければ短いほどいい、と言う感じがありますね~!) sent to you のほうが丁寧かなと思いこちらを使ってみました。短くて良いなら今度からは堂々と短いほうを使います(笑。文化の違いですね!! > 11時の会議は the 11:00 meeting で表現出来ます。 この表現もシンプルて好きです。 今回もありがとうございました。
いつもありがとうございます。懲りずに投稿を続けて行きたいと思います。またよろしくお願いします。
思ったより修正がなかったので、段々英文に慣れてきたのではないかと思います。今度は、自然な流れになるよう文をつなげて書いてみようと思います。
添削ありがとうございます、今回指摘されたところを意識して今後も添削に取り組んでいきます!
添削ありがとうございます。 読んでみようかな、の部分の解説がとても分かりやすかったです。 村上春樹は先生のお住まいのところでも人気なのですね。