HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25574
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「含まれる」の動詞が思い浮かばず、辞書で調べてload with としたのですが、 ご指摘の通り、loadは荷物を積み込む時によく使っていた動詞でした。 contain で良かったのですね。 乳酸菌を食べていると花粉症にならないと聞いて、ヨーグルトを毎日食べているのですが、 コロナが出てから、免疫機能を向上させるという乳酸菌飲料がいろいろ出てきて、あまり甘くないものを見つけて よく飲んでいます。 効果の程はわかりませんが、未だ花粉症にもコロナにもかかっていないので、良いのだと思います。

    ★★★★★
  • akasnonae0310

    akasnonae0310

    ありがとうございます。 文法や単語もそうですが、前置詞や冠詞の難しさや重要さもやっと分かってきました。 引き続き間違いながらも身体に染み込ませて行けるよう挑戦します。 また添削宜しくお願い致します。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 いつもありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • TOBI

    TOBI

    添削ありがとうございました。 いつも色々な表現の仕方を教えていただいて、なるほど!の嵐です。 関東は明日台風が通りそうで、本日は朝から雲がどんよりと重たいです。 湿気もムンムンです。湿度が80%以上です。 朝から冷房を入れる毎日です。

    ★★★★★
  • Idiyhasu

    Idiyhasu

    添削くださりありがとうございます。「面倒」という表現はよく使ってしまうので、これからは教えていただいた表現を使って作文をしてみようと思います。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • purple69500

    purple69500

    いつもありがとうございます。not A, but BはB, not Aの方を忘れていたので今後も使える様に復習します。今後とも宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • Yukiko_

    Yukiko_

    大変丁寧な解説ありがとうございました!

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「お金をchargeする」は、確かに日本ではよく言われますので、英語の時には気をつけたいと思います。 携帯などに充電する場合にchargeと言うので、それと似た感覚で日本ではchargeを使っているのではないかと思います。 「現金払い」と「カード払い」の前置詞が異なっているのは覚えていたのですが、in cash と on cashを間違えてしまいました。 アメリカで生活していた時は、ほぼ毎日接していた言葉だったのですが残念です。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今回の東京オリンピックの情報や動画等を楽しむ事が、NHKオリンピック特設サイトと言うものを使えば出来る様です。 私はテレビで色々な試合や競技等を見ていますが、海外ではネットだけがオリンピックの情報を得る手段である国々もどれ位かの数かは分からいですがあるかもしれません。 生中継や録画中継がある国々は恵まれているのかもしれないと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • troutangler55

    troutangler55

    こんにちは。 punctuationはあまり自信がないです。そもそもコロンとセミコロンの見分けも使い方も自信がないので、調べてみようかと思いました。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    cost は一般動詞ですね。交通機関の料金はfare、タクシーを使うはtake a taxiですね。まだまだ基本的な点が、抜けています。これからも宜しくお願い致します。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 追加いただいた 「あるかないか」の or less は、何か適したフレーズがあったはず、と思いながらも 思い出せなかったので、添削いただいた内容を見て、スッキリしました。 アメリカで釜飯を作ろうと思っても、あの釜が手に入らないですよね。 釜飯の英語での説明は難しいですが、以前、日本に出張で来たアメリカ人を釜飯屋につれていったところ、 「白いライスはあまり食べないが、これならいくらでも食べれる」と喜んでいたのを思い出しました。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 テントの表現勉強します。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Mayu.ri

    Mayu.ri

    添削ありがとうございました。thanks toのことなど、教えていただきありがとうございます。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昨日夏の甲子園の組み合わせが決まった様です。 オリンピックは世界的に放送されると思いますが、夏の甲子園は主に日本国内でのみ熱狂的に騒がれるのだろうと思います。 新型コロナウィルスの影響で、2年ぶりの開催になるとの事です。 全力を出し切りまして戦って欲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。