いつもありがとうございます。As for meは、As for my availability, As for my scheculeと具体的に表現するのが自然ですね。また、as you likeだけでよいですね。なお、like+to+動詞の原形、like+動名詞のパターンで好きの度合いが異なること、I am looking forward to meeting youのあとに、 soonをつけることもよいですね。大変勉強になりました。しっかり、覚えておくようにします。
Tomomi様 いつもお世話になっております。 What was the best event you had during this trip? これは、とても勉強になりました。 ありがとうございました。
添削ありがとうございました。 whenのご説明もよくわかりました。 現在系で良いとは、簡単で助かります。 また文章を作るときに、いつも日本語で考えてしまって現在形を使うのですが、 現在完了がノーマークでした。 最近ずっとカメラの事を、考えていたので現在完了の方がしっくりきます。 現在完了は、なんだか奥行きが感じられるなぁと感じました。 これから意識してみます。
Tomomiさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございます。 現在進行形の方がいいんですね。了解しました。
志士の表現のしかたでpatriotというのは目から鱗でした。歴史の説明をするときには日本語の語句の意味をわかっていないとなかなか難しいですね。またよろしくお願いします。
分かりやすい説明ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 全文合ってたのは初めてだったのでびっくりです。 その他の表現も教えていただけて大変勉強になりました。
Tomomi先生 今回もありがとうございます。 Anyway, I want to spend time for my studying as much as possible. について覚えておきます。<(_ _)>
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 自分の考えを伝えるような作文と比べて、行動を伝えるものはやはりミスが出にくいです。 今回苦労したのは、However, I eventually enjoyed playing golf with forgetting my lower back pain. でした。 最初はビクビクしながらボールを打っていたのが、足腰に痛みとかが出なかったので、途中から忘れてゴルフをしていた。 ... という思いを込めてeventually という副詞を使ったのですが、思いを完全に表現仕切れていないように思います。 一時期は5000人を越えていた東京の一日の新規感染者も昨日は1000人以下となり、油断は禁物ですが、少し活動出来るようになってきました。
添削ありがとうございました。 正直、余命なんか売りたくないです…
今回も添削ありがとうございました! インターネットは固有名詞と知ると、その壮大さが実感されます。
添削していただきありがとうございます。教えていただいた文章はシンプルでわかりやすいですね。シンプルな文章が書けるように努力しようと思います。
添削ありがとうございます。勉強になります。
添削、ありがとうございます。よく理解できました。また、代替表現もありがとうございます。今後、使ってみたいと思います。