いつも丁寧な添削を頂き有難うございます。 3年連続 for three years in a row でいいですね。目から鱗です。少し整理復習をしてまた再開したいと思っております。今後とも宜しくお願い申しあげます。
通称ほknown as という平易な表現でできるのは目から鱗です。まだまだ修行が足りないと思いました。
いつも丁寧な添削をありがとうございます!
Tomomiさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございます。 形容詞の後ろにof+名詞と続けることは出来ないんですね。今回screenにtheが付く点、了解しました。
Thank you as always!複数形ということを、すっかり忘れてしまいました! 日本語にない概念、複数形や三人称単数のSなど、忘れがちなので、何度も書くことで、しっかりとした文章をかけるようになりたいです。ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の文の、 to stay Los Angeles は、最初動詞をvisitとしていたのをstayに変えたために 前置詞 in が抜けてしまいました。 それを見直しで読んだ時に不自然に感じないというのが問題だと思っています。 be supposed to xxxx は、small talkの最初に話題を作るのにも便利で、よく使っています。
Tomomi様 いつもお世話になっております。 in,onの間違いについて指導ありがとうございました。 毎回添削を楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 小学生の時に、今くらいの季節だと思うのですが、赤トンボを取って遊んでいました。 赤トンボの大きさが普通のトンボの大きさだと思っていましたら、オニヤンマかギンヤンマと言いますトンボを見ましたらとても大きくて驚いたのを覚えています。 そちらでもトンボが飛んでいるかもしれないですが、日本とは違う種類のトンボかもしれないですね。 国が異なりますと生態系も異なっている事はよくある事だと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 試験、テストの英単語を紹介いただき、ありがとうございました。 日常よく見る単語ですが、その使い分けについては余り意識しておりませんでした。 quizは、「なぞなぞ」的な感じを持っていたので、少し意外でした。 今回の宇宙検定は、漢字検定などと同じく、国家試験ではありませんが、試験に受かるとその主催団体から賞状が送られてくるといった類のものだと思います。 だとすると、test が最も適しているように思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、 I was tired out especially my eyes. という文は、会話だと日本語の感覚で I was tired out とまず言ってから、 especially my eyes と付け加える感じでよく言っていたのですが、 確かに、ご指摘の通り、my eyesは主語にすべきで、この文章は不自然というのに気づきました。 アメリカ人にどう聞こえていたのかとても気になります。
間違っている部分を修正頂くだけでなく、他の表現方法も教えて頂き、大変ありがたいです。
ありがとうございました。
ありがとうございました!次回もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!