Tomomi先生 いつもありがとうございます。 引き続き前向きに頑張ります。 よろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は一ヶ所間違えましたが、時制、特に完了形の使い方は以前と比べて慣れてきたように思います。 最近では会話でも現在完了、過去完了を使い分けられることがあって自分でも驚きます。 接種証明書は、これが無いと店に入れないというのは差別につながるという意見もあって、 また、これに伴って偽造品も今後出回りそうで、今後の運用は難しそうです。
添削ありがとうございました。京都旅行は楽しかったです。普通のローソンも外国人にとっては珍しいものになるんですね、面白いです。せっかく日本に来てくれたのなら、楽しんで帰っていただきたいなと思います。またよろしくお願い致します。
receiving your questionsは、言われるとおかしいですね。それから、by は不要、the number of participantsの主語の単数形なので、isですね。いつもありがとうございます。引き続き頑張っていきますので、宜しくお願いします。
ありがとうございました。 In my opinionは、教科書でよく出てきたので、口語含めてこればかり使っているような気がします。以後は別の言い方もトライしてみたいと思います。
いつもありがとうございます。 箇条書きの書き方勉強になります。 今後とも宜しくお願いします。
Tomomi先生、丁寧にとても分かりやすくご説明いただき、ありがとうございます。大変勉強になりました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 balloon18
Tomomi先生 いつもわかりやすい解説助かります。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 現在日本では、新型コロナウィルス新規感染者数ががこれまでにない程に増加しています様です。 今日東京では4千人を超えたと聞きまして、とても驚いています。 これから日本はどうなってしまいますか、とても不安に思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 The newly infected people yesterday reached almost four thousand 日本語ならこれが数を示していることは 通じるのだと思いますが、その頭で英文をつくると、number of がよく抜けてしまいます。 「日本語は読み手が翻訳をしてくれる言語」と何かの雑誌に書いてあったのを思い出しました。 予防接種が完了しても、他人の目も気になるし、マスクは外せないですね。
すぐに添削をいただきありがとうございました。 丁寧かつわかりやすい解説をいただき、大変参考になりました。 また、辞書をひきひき選んだ表現が合っていたことで自信になりました。辞書なしでもスラスラと文章が作れるようになるよう、いただいた解説を見返しながら勉強を続けたいと思います。 またぜひ添削をお願いしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
添削くださりありがとうございます。別の表現も教えてくださり大変参考になります。「no matter whether」を作文中で使ってみたいです。またよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。24時間表記を使わない国があるのは知りませんでした。また、時間に伴う前置詞はまだまだ不慣れなので勉強していきます。
添削ありがとうございました。in, on, for, from など、前置詞の選択は非常に難しく感じます。筋トレ用語も教えていただき、勉強になりました。またよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。名詞の同格について教えて頂き、ありがとうございます。nobodyは単数扱いなのですね、勉強になりました。またよろしくお願いします。