HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25574
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 使う動詞が自動詞/他動詞なのかは、冠詞とともに英作文をする際の悩みの一つです。 特に今回のlearnは、どちらの用法もあって、意味も「学ぶ」なので、どう違うのか悩みどころでもありました。 studyとの違いとともに解説いただき、また一つ勉強になりました。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 「あなたに同感です」をI agree completely、I feel the same wayは覚えておきたいと思います。 I can not decide just meは、自分でも変だと思っていました。 by myselfを使えばよいのですね。 賛成は、agree with, on, to と色々な使い分けがあるのですね。人の場合は、withですね。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 身近な車の話題でしたが、日本語になっているのは和製英語(ハンドル、ウインカーなど)が多く、意外と英作文が難しくて、 今回はかなり辞書の助けを借りました。 最後のIf I thought that my new car was rear-ended on the day は、ご指摘いただいた通り、my new car was rear-ended の部分を 仮定法過去にしたかったのに、if を置く場所が違っておりました。 昔、私はオハイオ州で運転免許の試験を受けたのですが、試験官が横に乗って指示通り街中を少し走っただけで簡単に免許がもらえました。 アメリカで乱暴な運転や、車の事故が多いのもわかるような気がします。

    ★★★★★
  • Toshi0321

    Toshi0321

    大変わかりやすく、丁寧な校正ありがとうございました。評価コメントやメッセージも励みになりました。

    ★★★★★
  • Idiyhasu

    Idiyhasu

    添削くださりありがとうございます。「積極的に取り組む」の例を沢山教えてくださりありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 動詞のtripは、ドラッグで幻覚症状をおこす意味があるのは知っていたのですが、つまずく、間違える といった意味があるのは 知りませんでした。 日本語の「移動する」に相当する英語が見いだせず、いつも困っています。 直訳の意味だと、move だと思ったのですが、ご指摘の通り、move だと大げさな「移動」となってしまい、 また、travelだと「旅行」となって、これも少し意味が違うのかな~と思ったりしておりました。 東京だといちいち車のナンバーを気にすることは無いように思いますが、書かれているとおり、田舎だと皆さん気にされるという話は聞いたことがあります。 何処の家の誰が乗っているのかもすぐ広まってしまうのだとか。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 しばらく前にアメリカでアメリカ軍のパイロット等のUFOの目撃に関しまして、公式に報告書を出した事をニュースで見ました。 安全保障上の問題があると言う事が理由の様ですが、もしUFOが宇宙人の物でしたら新しい接触の始まりかもしれないと思います。 少し怖い様にも感じました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • mashumaro7

    mashumaro7

    早速の添削ありがとうございました。日本語では言葉を省略するのが普通になってたり、カタカナ英語で作ったイメージがあったりすることに気づきました。文法も怪しいのですが、いろんなことが知れて楽しいです。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 今回もありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今年Windows11が今年の10月位に販売される様です。 Windows10が最終で、Windows10の名前のままでアップデートされて行くのだと思っていましたので、Windows11の販売予定には少し驚きました。 今のところ新しいパソコンを買う予定はないのですが、Windows11が優秀なOSであれば良いなと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 以前巣ごもり需要の増加と言う表現を何回も聞きましたが、新型コロナウィルスの影響で家の中にいる事が多く、アマゾン等のネット通販を利用する人達が増え売り上げが増えたと言う意味だそうです。 日本では楽天がネット通販が有名ですが、私は会員にはなっていません。 私がネット通販で購入しますのは、主に本や雑誌でしてアマゾンを利用します事で十分だからです。 書店数が減少しています今、アマゾンはとても重宝しています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • TOBI

    TOBI

    添削ありがとうございました。 着物を着た女性、髪を結いあげた女性、化粧をした女性 などの表現が難しいなぁと思いました。 自分でどうにか説明しようとすると、 その女性は着物を着ています。 また髪を結っています、そして化粧をしています。 このように短文の組み合わせになってしまいそうですが、 今回のような表現を使えば、スッキリとするんだなぁと 勉強になりました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最近はCOVID-19以外に目新しいトピックがないので、このような過去を振り返ることが日常でも多いような気がします。 それにしても、paraskavedekatriaphobia という単語は長いですね。 私が使ったことのある単語の中で最長です。 また、どこにアクセントを置いてどう読むかも分かりません。 日本は旅行に行ける状況ではないので、羨ましい限りです。 Have a nice trip!!

    ★★★★★
  • mashumaro7

    mashumaro7

    単語の選び方や文の作り方とても勉強になります。子どもみたいですが、朝起きて添削結果が届いているのも、プレゼントが届くようでテンションが上がります。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • gajumaru

    gajumaru

    添削ありがとうございます。 仮定法過去の使いどころを掴みかねていましたので、ご指摘勉強になります。 usuallyについても、ご指摘の通りで、入れた方が正確な意味合いになると思いました。 今後ともよろしくお願いします

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。