添削ありがとうございました。本日分もよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。本日分もよろしくお願いいたします。
in the morning of tomorrowtomorrow morning ですよね。何でこんな書き方をしたのか、自分でも不思議です。 有り難うございました。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
「試験が9/8に終わって、新学期が始まるまでの1週間しか無い」・・・驚きです。学生の特権が無いのですね。 "about"で文法的には問題ありませんが、"on"を使用した方がよりフォーマルでこなれた感を出すことができます。・・・先生でないと学べない点だと感謝です。
いまだに単数型/複数型の間違いが直らず、悔しくなります。 有り難うございました。
添削いただきありがとうございました。 最近衣服にスプレーすると汗をかいたときにひんやり感じる、、、というスプレーを買ってみました。 これから試してみます。 ハンディ扇風機は持っていますが、最近リチウムイオン電池の発火がよくニュースになっています。
今回も添削、及び改善点のアドバイス、大変勉強になりました!
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。本日分もよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
英語の文法は簡単らしいですが、添削をして頂くと「難しい」と感じます。 ヨーロッパの言語は国ごとに言語あり、文法も難しい言語だらけですが、 人工言語で文法的に簡単なエスペラント語を使おうと言う動きはないですか?