迅速な対応ありがとうございます。 細かい文法の指摘があり、英文法の解説が丁寧でとても勉強になりました。 日本語的な英語を自然な英語に修正していただいたので、改めてもっと英語に触れる必要があると感じ、英語に対するモチベーションが上がりました。ありがとうございました。またお願いいたします。
運んでもらい試乗することができるのですね。行く時間とお金などを考えるといいのかもしれません。車、気にいるといいですね。
丁寧な添削、ありがとうございます。言い換えの表現も豊富で参考になります。
本日も添削いただきありがとうございました。 研究職の方々は、ご自分の肩に全てがかかっている分、お休みなども調整しやすいのかもしれないですね。 一般職は大半がチーム仕事のため、おっしゃる通り周囲に気を使って休みを取りづらかったりもすると思います。 みずほの取組が、日本社会に広がると良いのにと思います。私は1番大変な時は過ぎましたが、次の世代の人たちにはもっと時代に即した働き方を提供してあげたいです。
迅速に添削して頂きありがとうございました!(^-^)
Shun先生 本日もお早く丁寧な添削をありがとうございました。 なんとか持ち堪えたいところですね。
Shun様 いつも迅速な添削と適切なアドバイスをありがとうございます。他の表現も教えていただき,いつもながら勉強になります。名詞の使い方,冠詞の使い方など,気をつけていても,なかなか正確に書けません。それでも,「よくできています」といわれるよう,またチャレンジしますので,よろしくお願いいたします。
エアホッケーですか、了解致しました!質問ひとつさせていただきました、よろしくお願いします。
本日も添削いただきありがとうございました。 in these daysでセットで覚えていましたが、使う場所によって前置詞の有無があるのですね。大変勉強になりました。 やりたいことが次々出てくるというのは、素晴らしいことですよね。 幾つになっても、そのようにありたいなと思いました。
ロンドンの劇場などいつか、行ってみたいです。とにかく、ワクチンの開発が待たれますね。日本ではインフルエンザワクチン接種が始まっています。
今回もありがとうございました。
Shun様 添削ありがとうございます! 今回もとても勉強になりました。何となく書けるつもりでいた文章も、いざ書くとなるとまだまだだなと感じます。 私も日本は好きですが、時々、窮屈さを感じる事があります。コロナが落ち着いて、自由に海外に行けるようになると良いなと思います!
Shun先生 本日もお早く丁寧な添削をありがとうございました。 その両立は重要かつ非常に難しい問題ですね。いざこの問題に直面するとどうにも考えが煮詰まってしまいます。
本日も添削いただきありがとうございました。 izeは基本的には他動詞、として覚えておきます。 大統領選の行方が気になりますね。 色々な意味で、アメリカは安心して滞在を楽しめる国でいて欲しいと思います。
ありがとうございます。on the same wavelengthという表現を使えばいいのですね。覚えます。 コロナは、欧州に比べると少ないものの、東京でも200人前後の感染者数が毎日出ています。最近、日本ではGO TOキャンペーン(GO TOTRAVEL、GO TO EAT、GO TO EVENTなど)が始まっています。経済への効果は良く分かりません。インフルエンザがさらに広まると、さらに面倒なことになりそうな予感がします。