Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 やはり関係副詞/関係代名詞は難しいです。 that muchという言い方は知らなかったのですが、2語で表現出来るというのは使いやすそうです。 確かに、アメリカには大都市であっても地下街というものは無いですね。 札幌の地下街は、昨年11月に出張で3日間滞在した際に、当時はススキノでコロナクラスターが発生していたため、 毎日夕飯を求めて歩いておりました。 いろいろなお店があって、楽しかったです。
Tomomi様 日にちの前にはon, は忘れないようにします。 いつもありがとうございます。
どうもありがとうございました。
いつもお世話になっております。 添削ありがとうございました。 今回課題の猫と犬が可愛かったので選びました。 close to him という表現すごくいいですね、単にby him だけでは 表現しきれていないものを表現できている感じがします。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 ruinやspoilにの壊すも覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削ありがとうございました。 冠詞に関するコメントもありがとうございます! 日々英文学習を継続して頑張ります!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 おかげさまで、珍しく今回もノーミスとすることが出来ました。 今回は架空の話でしたが、アメリカ生活中に美味しい和食に飢えていた私にとってはとても思い入れのある話題でした。 多くの失敗した店を見てきた経験からこのようなストーリーになりました。 昔、Pennsylvaniaでも、和食レストランを探して、ピッツバーグの郊外に1軒見つけて入ったことがありましたが、 よくある中国系の和食店で、また行きたいとは思えないレストランでした。
いつもありがとうございます。kindly は副詞なので、kindを使うべきすね。英語では同じ単語や表現の繰り返しを避ける傾向があるということですが、これを意識しても別の表現を見つける実力がないです。もっと、表現力を高めるようにしたいと思います。ありがとうございました。
海外旅行に行くと、いつも味噌汁が食べたくなります!麹菌が海外で生きていけるのかも、気になります!made of~ made from~ について、詳しい説明もありがとうございます!
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 超能力の種類あるの知りました。 ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 たまにしか食べませんが好きな料理の中に、かたやきそばがあります。 麺は多分油で揚げているか乾燥させられているのだと思うのですが、その上に肉と野菜のあんをかけて食べると本当に美味しいと感じます。 かたやきそばの麺はスーパーマーケット等で売られていますので、その上に中華丼のレトルトパックをかけまして食べても美味しそうだなと最近思っています。 手軽に美味しいかた焼きそばを食べられそうで、なんだか少し楽しい気分になれます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 早々に添削を頂いてありがとうございます! 随分と年月が経っているのにもかかわらず、 私のことも覚えて下さっていて、とても嬉しかったです。 Tomomi先生も、依然と変わらずに海外でご活躍されていて、本当に素敵ですね! 添削して頂いた内容については、 ①Sorryの部分 確かにIt's been a very long time.のような表現をした方が良いですね。 ②Siteの部分 言われてみてハッと致しました。 誤解の無いように言葉選びをしなければいけないな、と改めて思いました。 また、次回もよろしくお願い致します。
最近、テキストでattend schoolといった表現を見て使ってみましたが、今回は、積極的に参加するといった意味だと、違う表現がぴったりくるかもしれません。 こういったニュアンスの違いは、なかなかテキストでは学べないので、大変助かります。ありがとうございます。sinceについても、ありがとうございます。接続詞に関しては、まだまだ時間がかかりそうです!頑張ります!
とても丁寧な添削をありがとうございました。大学に関しては、行きたい大学が無いということではなくて、受験する大学は決まっていて、it(北海道大学)を受けるわけではないと表現したかったのですが、that節の中にforが必要だったと思いました。それと、この間添削してもらったネイティブの方が、本のタイトルはイタリックを使って、フォーマットによって使えないときはアステリスクで囲むと言ってらっしゃったのですが、そこの説明が欲しかったです。
Tomomi様 色付きのドレスの表現について教えて頂きありがとうございました。 とても勉強になりました。