HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25569
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • ryo0118

    ryo0118

    Tomomi 先生 ご丁寧なご指導を頂きましてありがとうございます。充実した内容に、とても嬉しく感じています。 実はこれまで自分の利用している「定期券」ではネイティブ講師にしか発注が出来ないものと誤解しており、 長らくネイティブ講師にご指導頂いていました。(勿論とても満足しています) 私も学生の頃、「基本的には複数形で書いていく」というように教わっていたので、 そのように書き分けていたのですが、その辺は割とネイティブの感覚的に?添削されているような気もして、 冠詞や単数/複数の書き分けについて次第に混乱するようになってしまっていました。 ”do things as isolated environments ”については、それが文構造的におかしいことは把握していたのですが、 その後の"as 形容詞+名詞 as"という用法を最近使っておらず、感覚的に馴染ませるため(と確認の為)に、 「文法的には変だけど、とにかくその用法の使い方の確認さえ出来れば良いや!」と強引に提出してしまいました…笑 whatを名詞節として?使っていく形には単純な理解不足を感じており、後程改めて確認してみたいと思います。 今回頂いた添削内容は、最近ややモチベーションが停滞していた自分にとって大きな励みになりました。 是非ともまた、宜しくお願い致します。有難うございました。

    ★★★★★
  • troutangler55

    troutangler55

    いつもご指導ありがとうございます。必ず〜してくださいという言い回しは例を見るまで忘れていました。いつも解説を見ると目から鱗が落ちるような気がします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭のI thought to take は、時々やってしまうので気をつけようと思います。 動詞がthinkだと、think about を1つの単語のように覚えているので、about か 関係代名詞thatを付けるのですが、 thoughtになるとその意識が飛んでしまいます。 米国でのproctorのお話をお聞きし、考えを改めました。 事前に部屋を180度見せるのですね。 それならばカンニングも防げるかも知れません。 私が考えたcheatingは、天井に望遠カメラを仕掛け、問題用紙を動画撮影し、受験者は無線で振動する機械を体のどこかに貼り付けておく。 外部のエキスパートが動画を見て、受験者がペンで指した場所の正誤を振動で教える といった方法です。

    ★★★★★
  • alex2018

    alex2018

    今回も添削ありがとうございました! game とmatch の違いを意識したことがなかったのですが、言われてみると確かにそうでした!

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 今回もありがとうございました。 大人になるのgrow upを覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 ご指摘いただいた、 infectorsは、辞書で調べてみたら、「他人を感染させる人、物」といった意味で、 意図していた「感染者」とは違う意味だということに気づきました。 普段から英語のニュースに触れていればこのような間違いはしないのだと思いますが、日本で暮らしていると難しいです。 今日も秋分の日の休日で外出していたのですが、人出はコロナ前に戻っているように思います。 唯一違っているのが、全ての人がマスクをしていることと、どの店も店頭にアルコール消毒液を置いていること。 これらによって感染拡大が抑えられているのだとすれば、とても喜ばしいことで、宣言解除後も続けたいものです。

    ★★★★★
  • aqua95883

    aqua95883

    マシュマロをさらに板チョコに!?アメリカの文化まで教えていただきましてありがとうございます。さっそく検索していましました。次のキャンプでやってみようと思います。

    ★★★★★
  • aqua95883

    aqua95883

    learnとstudyの違い、今まであまり意識せず使っていたので、今後は意識して使いたいと思います。ありがとうございます。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。dropはポタポタ落ちるとなり、漏れるは、leakが自然なんですね。It started last nightと過去形とするのは、添削を見て間違いが分かりました。quicklyは素早くとなり、行動が素早い時に用い、至急という場合は、as soon as possible、at once、promptly、immediatelyですね。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • kinamon

    kinamon

    どうもありがとうございました。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    先生いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 仮定法過去完了について、勉強しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • troutangler55

    troutangler55

    お褒めに預かり光栄です。でも、すこし褒めすぎかと(笑)。doとかhesitateなどよく使われる動詞を使いこなすことが当面の目標です。がんばります。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 真夏と比べまして気温が下がって来まして、日の入りも早くなりましたので早くも秋だと感じています。 先日新米も買いまして、実りの季節だと感じます。 秋の果物ももう少ししましたら売り出されるでしょうし、美味しくいただきたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 "Shiroi Koibito," means white lovers, は、「名詞の同格」と勘違いしておりました。 日本では、地域の名産品を売る店を「アンテナショップ」と言っていて、北海道だけでなくいろいろな地域のものが銀座周辺に集まっているのですが、さすがにantenna shopでは通じないと思い、satellite office の応用で、satellite shopとしたのですが、もしかしたら antenna shopの方が良かったのかも知れません。 石屋製菓は、新宿の京王百貨店に入っているのですが、白い恋人は売っておらず、もっと高級なお菓子を売っているみたいです。 仰っているアイスクリームもあるかも知れないので、今度機会があれば立ち寄ってみます。

    ★★★★★
  • kinoko2021

    kinoko2021

    丁寧に細かく添削してくださってありがとうございます。 指摘していただいた部分とその解説がわかりやすくて これから気をつけるべき点がはっきりしました。 嬉しいです。 自然な表現かどうかはいつも気になるところなので、 訂正していただいたところに気をつけます。 類似表現もたくさん教えていただいたので今後使ってみたいです。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。