Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 やはり、食べ物の単数/複数は難しいです。 「香り」にもいろいろな単語があるのですね。 蕎麦打ちの時の香りはscentで、蕎麦を食べる時の風味はflavorですか。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 こちらでは急に寒くなりまして、ワイシャツの上にジャンバーを着ましても少し寒いです。 寝る時も、気を付けませんと風邪をひいてしまうかもしれません。 せっかく新型コロナウィルスに感染せずに来たのですから、風邪にもかからずにこれから来ます寒い季節を乗り越えられましたら良いなと思います。 そちらでも、風邪にもお気を付けになりましてお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
おはようございます。 It is hard time to study while working. のところを keep studying に変えるとすごく、なんというか平坦な文章が立体的に なったような感じがしました。 また、「両立させる」という表現も初めて学びました。覚えていきたいと思います。 添削ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 boring / bored の間違いは、感情を伝える他の形容詞でもよくやってしまう間違いでした。 教示いただいたend up withのような表現が自然に使えるようになれれば良いといつも感じます。 今回の作文は仕事ではまず出てこない言い方が多かったですが、small talkでは役に立ちそうです。
なるほど!です。 ありがとうございました!
ありがとうございます。 いつも言い換え表現まで教えてくださって、とてもためになります!
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
分かり易い説明を、ありがとうございます。 イメージがわくと、他の時でも、正しい単語を自然に選べる気がします。 又、よろしくお願いします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 何日間かに分けまして、「それでも夜は明ける(12 Years a Slave)」と言う映画を少しずつ観ていまして、昨日観終わりました。 以前に観た事があります映画なのですが、興味深く観る事が出来ました。 事実に基づいた映画の様でして、自由黒人と言います奴隷ではありません黒人が騙されて奴隷としまして売られてしまい、悲惨な奴隷制度を体験して行く物語になっています。 これは有名な映画な様です。 黒人差別を扱いました映画は多いなと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文で一番苦労したのは、冒頭のI usually know if I have gotten fat when I feel tight in my waist at the time I am putting on pants. で、 if、when、at the time をどう並べるか? だったのですが、添削結果を拝見すると、oneの使い方がポイントでした。 oneを無冠詞で使うこと、other の後ろに何の名詞も置かないことに不安を感じてしまい、余計なものを付けてしまったようです。 解説いただいたように、いくつかの事項を述べる時の冠詞の変化は日本語には無いので難しく感じます。
わかりやすい解説ありがとうございました!
ありがとうございます
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 未熟な表現を覚えておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 コンマ、ダブルクォーテーション、クエスチョンマークなどが同じ所にあると、どうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 I can't understandは、don't にするかどうか迷ったのですが、「自分の持っている知識では理解出来ない」という観点で、can'tを 選びました。 私も、soulmateという言葉は知りませんでした、ドラえもんのジャイアンがよく言っている「心の友」かな?と思ったのですが、 違う意味があったようです。