ありがとうございます
ありがとうございます。 英語の勉強は学生時代大嫌いでしたが、いまではすっかりハマってしまい、少しずつでも話が出来るようになるよう挑戦しています。 なんのものでも継続が一番大切だと実感しています。 英会話力も体力作りも日々積み重ねを続けます。 また添削宜しくお願い致します。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日、耐熱ガラス製の鍋の蓋を落として割ってしまいました。 割れ易い物は当然落とすと割れてしまいますので、取り扱いには気を付けなければなりませんが、その点例えばプラスチック等で作られました簡単には割れない食器等は便利に思えます。 しかしながら割れないその様な食器類は、安っぽく見えます事がしばしばあるでしょうから、一長一短だと思います。 割れやすい食器でも、気を付けて長い間使いますのが良いのではないかと私は個人的には思います。 また、好みは人それぞれであってよいとも思います。 またお会い出来ます事を楽しみにしています。
こんばんは 添削ありがとうございました。 「近いうちに」という表現だけで、こんなにたくさんの言い方があるのに 驚きました。 この映画を電車に乗りながら見始めましたが、日本語が聞き取りづらくて、 静かな所でないとだめだなと思い、まだ見終わっておりません。 あと、暴力的なシーンや、切腹のシーンもあったりで、なかなかですが 最後まで見たいと思います。
いつもありがとうございます。 feel の後ろには、形容詞または、that節ですね。 同じようには、in the same way as ..、just like .... / just the way that ..覚えておきます。 ありがとうございました。
ありがとうございます
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本には大きなチェーン店を含めまして眼鏡屋がたくさんありますが、そんなに頻繁に眼鏡を作る人はいないと思いますので経営が難しそうに感じます。 私も眼鏡をかけていますが、もう長い間新しく眼鏡を作っていません。 現在の様々な眼鏡屋の売り上げシェアは知りませんが、ひょっとしますと吸収合併があったのかもしれません。 また新しい事業分野に手を伸ばしまして、利益をあげていますお店や会社があるかもしれないと思います。 とにかく商売と言いますのは、大変であるとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生、添削ありがとうございました。like to ~ と like ~ing は、学校では同じと習ったので、大変勉強になりました。 またご指導よろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 we spent much time to confirm themの文で、 確認する = confirm といつも考えてしまいますが、教示いただいたいろいろな「確認する」を考慮すると、 今回の作文では、confirm ではなく check が妥当だったように思いました。
添削ありがとうございました。 メッセージ内で提案して頂いた表現は、勉強になりました。 また、よろしくお願いします。
丁寧な添削ありがとうございました。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 和製英語に注意します。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 多くの外国人達が日本に来まして驚く事の一つに、子供が一人で電車等に乗っている事があるそうです。 治安の悪い外国の国々では子供の誘拐等があるそうですので、それが驚く原因である様です。 日常的に子供の誘拐がありますとは、物騒であると感じます。 日本は安全でありますと、改めて思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
類似の表現例をいつも教えていただけるのがすごくいいです。また、よろしくお願い致します。
今回も丁寧な添削ありがとうございました。 毎回曖昧にしていた部分を詳しく説明してくださるので、とても参考になります。