Philademia先生 本件の添削と解説につきましても有難うございました。チューリップの球根の文章については、自分でもなんとなく上手く書けた気がしていたので大変嬉しいです。theに関してわかりやすくご教授いただき、有難うございます。教わったことを今後に活かせるように努力してまいります。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
先生、この二年超もの間、雨の日も風の日も、根気よく私のお勉強に付き合っていただき、有難う御座いました。 緩やかな過ぎる私の成長曲線にイライラされることもあったはずですが、私が三下り半を突き付けられずに学びの喜びを感じ続けてこられたのは、ひとえに先生の寛容さのおかげです。 実は先生の添削歴10,000件目は、ライバルを差し置いて私が!!と、狙っており、今日がその日のはずでした。なので今日の指名不可にえーっ、と思ったのですが、涙目で確認したところ既に先生の添削件数が10,000件を超えてらっしゃいました。(私の昨日の入稿が10,000件目だったということにします♪) 先生、明日はお忙しい一日とのこと、お気をつけてお出かけください。 私は今日は心静かに、群馬県で、お犬様と戯れることにします。(←この添削解説、ツボにハマって朝から大爆笑しました)
本日も早々に添削いただきありがとうございました。 はい、今日は一般的な答えがあるものだったので書きやすかったです。 でもまだまだケアレスミスが多いですね。引き続き頑張りますのでよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 50文字で表現することは難しいですね。 毎回時間がかかってしまいます。
今回も早速のご添削ありがとうございました。
さっそく添削していただき,ありがとうございました。自分では気づかないことや意識していないことが沢山ありました。本当に助かります。 いまは,VOAのLearning Englishの短いプログラムを毎日,繰り返し聴いて,発音したりしています。 私には向いているようです。読めば簡単なことでも,聴いてすぐにわからないことが多いものだと感じています。リスニングを克服できるよう,あせらず,続けていこうと思っています。 また,よろしくお願いいたします。
私は30年以上も誤った使い方をしていたのですね、Recommend(涙) No. 5351 では、結構悩んだ後にコレだ!とひらめき、主語の巨大化を防げました。 嬉しかったです。 先生からの頼もしいお言葉はもっと嬉しかったですけれど。
Philademia先生 本件の添削と解説につきましても、大変有難く拝読しました。定冠詞と所有格の代名詞の件についてはまさに、どちらがよいのかよくわからず悩んだ箇所だったのでした。今後、文章でどのように使われているのかを注意深く観察して、使い方を覚えていきたいと思います。 裏技の件、お気遣いいただき、誠に有難うございます。ご対応可能な場合には、何卒宜しくお願いいたします。当方も、事前にお知らせできるように、日々の入稿受付の締め切り(午前二時・JSTです)ギリギリのご依頼にならないように余裕をもって作文にとりくむように努めます。 いつも有難うございます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
すぐに添削してくださり、ありがとうございました!
数字は9まで綴ること/using が主語なのでdoesn't/ peopleは複数名詞 など今回ご指摘をいただくまで気にも留めていませんでした…。細かく教えていただけるので、とても感謝しております。
いつも詳しく説明してくださり有難うございます。 nice to meet you online.とattached please のは実際に使うのでとても勉強になりました。 次回も宜しくお願いします。
今回も添削いただきましてありがとうございました。 台風はそれたようで、休校になることを期待していた子供たちは無事(!)登校していきました。
本日も早々に添削いただきありがとうございます。またよろしくお願い致します。
分かりやすく添削して頂きありがとうございます。このまま続けられるように頑張ります。また宜しくお願い致します。
分かりやすく添削して頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。