私は30年以上も誤った使い方をしていたのですね、Recommend(涙) No. 5351 では、結構悩んだ後にコレだ!とひらめき、主語の巨大化を防げました。 嬉しかったです。 先生からの頼もしいお言葉はもっと嬉しかったですけれど。
Philademia先生 本件の添削と解説につきましても、大変有難く拝読しました。定冠詞と所有格の代名詞の件についてはまさに、どちらがよいのかよくわからず悩んだ箇所だったのでした。今後、文章でどのように使われているのかを注意深く観察して、使い方を覚えていきたいと思います。 裏技の件、お気遣いいただき、誠に有難うございます。ご対応可能な場合には、何卒宜しくお願いいたします。当方も、事前にお知らせできるように、日々の入稿受付の締め切り(午前二時・JSTです)ギリギリのご依頼にならないように余裕をもって作文にとりくむように努めます。 いつも有難うございます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
すぐに添削してくださり、ありがとうございました!
数字は9まで綴ること/using が主語なのでdoesn't/ peopleは複数名詞 など今回ご指摘をいただくまで気にも留めていませんでした…。細かく教えていただけるので、とても感謝しております。
いつも詳しく説明してくださり有難うございます。 nice to meet you online.とattached please のは実際に使うのでとても勉強になりました。 次回も宜しくお願いします。
今回も添削いただきましてありがとうございました。 台風はそれたようで、休校になることを期待していた子供たちは無事(!)登校していきました。
本日も早々に添削いただきありがとうございます。またよろしくお願い致します。
分かりやすく添削して頂きありがとうございます。このまま続けられるように頑張ります。また宜しくお願い致します。
分かりやすく添削して頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。
先生、この度も添削を有難うございました。 than ever before!でしたか、覚えます。 今日の原稿は自分を励ますつもりで書きましたが、効果ありました。視点は変えてみるもんだな、と思いました。
説明がわかりやすかったです。ありがとうございます。
今回も簡潔な解説、ありがとうございました!
いろいろな気づきを毎回与えてくださりありがとうございます。 またよろしくお願いします。
アイラインは、「描く」んじゃないんだよー、と心の中で呟きながら、今朝もアイラインをつけました。 ためになるご指導をいつも有難うございます。
Philademia先生 本件の添削と解説につきましても、誠に有難うございました。"●●市"の"市"は、Cityなのかcityなのか、あるいはどちらでもいいのか、ずっと疑問に思っていたので、どう書くべきかとその理由が理解でき、大変勉強になりました。ご当地紹介系の文章の課題はまだまだたくさん残っているので、今回ご教示いただいた知識を活用するためにも、今後も挑戦していきたいと思います。 本日は先生の空きが無かったためご依頼することができず、誠に残念ですが、今後も、可能な日にはぜひご依頼させていただければと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。