添削、そして質問へのご回答有難うございました。 the past week’s という表現に初めて接した気がします。新鮮でした。そういえば、Today’s special という表現は良く目にしますが、これもweek 同様、数少ない、人ではない、名詞、なのだなぁと思い、ひとり納得しています。 each があるならthe は不要、も覚えられて良かったです。今回もとても勉強になりました。
本日も早々に添削いただきありがとうございました。my family に自分は入らないのですね。初めて知りました!日
ご丁寧に添削頂きありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
いつも素早い対応ありがとうございます。
初めての利用で、英語に自信がない中で…このように丁寧に添削いただけると励みになります。またよろしくお願いいたします。
Philademia先生 本件の添削につきましても、非常にわかりやすい解説をいただき有難うございました。もとが日本語の単語の扱いにいっそう気をつけたいと思います。また、自分は単数形・複数形がおそらく苦手なのだろうと思うので、今後も注意していきたいです。しかし、上手く書けた文章もあったようなので、大変嬉しいです。これからも努力を続けてまいりますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
Philademia先生 本件も非常にわかりやすい解説と添削、大変有難く拝読しました。日本語をアルファベット表記にする際、深く考えずに単語の先頭を大文字にしてしまっていましたが、普通名詞かそうでないかで扱いが変わるということなのですね。普段からもっと注意して英文を読まねばと思います。ご教示いただいた知識を今後に役立てられるよう頑張ります。 *あんなものをせき止められるなんて、、と仰天しましたが、考えてみれば、ダムだって造れるのだから、滝だって止めようと思えば止められるのですね。 いつも大変有難うございます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご添削ありがとうございました。
ご丁寧な添削ありがとうございます。 これからも、添削をお願いすると思います。よろしくお願いします。
Philademia先生、今回も丁寧なご指導をありがとうございます。先生がご指摘くださる箇所は、私自身が何となくモヤモヤしながら書いた箇所と一致するので、先生のアドバイスは本当に勉強になります。また是非ともご指導をお願いいたします!
いつも添削有難うございます。
お忙しいところ添削をしていただき、誠にありがとうございました。 直していただいたところも褒めていただいたことも今後の励みになります。 また是非よろしくお願い致します。
本日も早々に添削いただきありがとうございました!またよろしくお願い致します。
ありがとうございました。初めてで勝手がわからずにいますが、少しずつ慣れていきたいと思います。
今回も迅速なご添削、ありがとうございました。