HOME

講師紹介

Nana_7a

Nana_7a

担当:
日本人
総受注件数:
1930
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • TOEIC
  • 受験対策が得意
主な取得資格
TOEIC Listening & Reading 935点 海外滞在経験2年間(2013-2015、オーストラリア) 講師歴7年(2017〜現在) 正看護師免許、保健師免許
講師からお知らせ
初心者、中級者の方にもわかりやすい解説を心がけています。 学習のモチベーションが上がらないときでも、添削結果が戻ってくるのが楽しみになるような添削をお届けします。
趣味・好きな国・訪問した国
趣味:着物、地元の伝統芸能(踊り手として20年以上のキャリアあり)、旅行(2011年に世界一周達成、オーストラリアとニュージーランドにワーホリ経験あり、最近では気ままに国内一人旅を楽しんでいます) 好きな国:日本 これまでに行った国:韓国、中国、カンボジア、ベトナム、タイ、インドネシア、インド、トルコ、ギリシャ、イタリア、バチカン市国、ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは!Nanaです。 英語に躓き、苦戦している全ての方に、「なるほど!わかった!」の喜びをシェアしたいと思っています。 添削スタイルとしては、文法用語を用いながら説明することで、参考書などを読んだ時に同じキーワードを見つけて理解を深められるようにしています。ただし、難しい言い回しや文法用語を使うことで解説が難しく聞こえるような時には、敢えて噛み砕いた表現を用いて説明することもあります。 しっかりとした重量感のある解説がお好みの方でもご満足いただけるかと思います。 目からウロコが落ちるような、新しい切り口で学習のヒントを提供できるように創意工夫を持って皆様の学習をサポートしていきます!
  • Jooho_lee

    Jooho_lee

    Teacher Nana_7a 様 初めまして、この度は、丁寧に添削いただき大変有難うございます。 (また、御礼が遅れてしまいスミマセン、、、) 今回は初めての課題チャレンジにて、恐る恐ると文章作成してみましたが、かなり時間もかかってしまいました。 使える表現を学習し、瞬時にその表現を使えるように、どんどん慣れていければと思いました。 今後とも、よろしくお願い致します。 Jooho Lee

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    いつも論理的な添削ありがとうございます。私の「なぜ?」に明確な論理付けがされていて大変有用です。「なぜ?」と対の、わかった!という心の躍動・興奮が無くて記憶に残りづらいのです。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • jirohachi

    jirohachi

    Nana_7aさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございました。 know とknewの使い方了解しました。

    ★★★★★
  • shun_morishi

    shun_morishi

    お礼が遅くなってすみません。 今回も一文一文丁寧に見てくださってありがとうございます。 カレーはいろんなジャンルがあって面白いですよね。 よく行くカレー屋さんがメニューで辛口のカレーをスーパーホットと書いていたので そうしたのですが、辛さの表現も使い分けがあるんですね。 ありがとうございます。 引き続きよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • HideakiOMI

    HideakiOMI

    Nana様 添削ありがとうございます。 メッセージも長文にわたり書いていただき、 楽しく読まさせてもらいました。 なるほど、こういう言い方をするのか とたくさん学ぶことができました。 また、よろしくお願いします! ありがとうございました! Hideaki OMI

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    見直しが不足していました。一息いれてから読み直せばすぐ気づくことも多いことは知りながら、英作が完成するとすぐ投稿したくなってしまします。同じようなミスをメール作成のときにもしてしまいます。送信ボタンを押してすぐに誤りに気付くことがままあります。気を付けます。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    すこし気を付けて語順を変えるだけでずっと読みやすくなりますね。検討不足でした。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • idiy2016

    idiy2016

    有難うございました。 I wonder の構文について教えて頂き、仮定法過去の用法も身近で良く使う表現なので、良いお勉強になりました。又色々教えてくださいませ。

    ★★★★★
  • jirohachi

    jirohachi

    Nana 7aさん 添削、並びに丁寧な解説をありがとうございます。 Iに has使ってましたね。多分最初に違う組み立て方で考えていてそのまま残ってしまったかな笑。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    to と for の使い分けは以前もご説明いただいていたのに、身についておらず無念です。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • shun_morishi

    shun_morishi

    Nanaさん 今回の添削もありがとうございました。 lternativeとreplacementの違いの説明ありがとうございました。分かりやすく参考になりました! 今年は7月半ばにしては涼しいですね。お体に気を付けてお過ごしください。 引き続きこれからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    いつもに増して、今回は勉強になりました。出来るポテンシャルはあるはずのに、そこに届かないもどかしさがあります。今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • shun_morishi

    shun_morishi

    Nanaさん 今回もありがとうございました。 forの指摘も分かりやすく参考になりました。 equivalentは使えそうな表現ですね! 自分も営業をやっていたこともあるので、その時を思い出した課題でした。 調子がいい時は自信もって提出できるんですけどね、逆の時は胃が痛いシーンですね(笑) 引き続きどうぞよろしくお願いします

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    英語で「会議は出来ても食事が楽しめない地獄」というのもあります。食材が分からない、調理法が分からない、何話して良いか分からない・・・。最後のは人間力ですね。今後ともよろしくお願いいます。

    ★★★★★
  • Ti

    Ti

    添削ありがとうございます。プラスティック関連の規制は最近厳しくなっていますね。レジバックも基本的は有料という事で、会社で出社前に弁当を買う時に困ります。もう少しやり方を考えてくれれば助かるなぁって、家族でも話したばかりでした。 引き続き宜しくお願いします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。