早々にありがとうございます。就職した会社がみずほ銀行をしていたこともあり、深く考えずにずっと利用しているのですが、最近はちょっと不安になってきました・・・日本だから、大きなクレームにならずに済んでいるんでしょうね。
添削ありがとうございます! イングランドではそんなにもワクチンの接種が進んでいるんですね。 日本はまだワクチンの接種は始まったばかりで、ワクチンに対する慎重な姿勢もあります。
日本でも同じ問題があり、一年生については事務手続きのために数回キャンパスに行っただけなのに、施設の利用料を満額で請求されたりと大半の学生や親が不満を持っています。 授業のほとんどがオンラインで行われるため、全ての大学が通信制の大学のような状態になっているようです。 医学部や獣医学部は実習が必要だと思うので、オンラインだけは無理があると思います。
そうだったんですね。このニュースを昨夜見ましたが、てっきり人種差別等をする嫌な王室だと、思いました。
有難うございます、他の表現方法がとても参考になりました^^
Shun先生 添削ありがとうございました。 先生はアインシュタインや、ビル・ゲイツに代わってみたいとのことは、分かりました。 頭脳を磨きたいとは、このお二人に24時間なってみることで感覚だけでも残すということですね。 ありがとうございました。
添削ありがとうございます。
添削ありがとうございます。
添削ありがとうございます。
丁寧でわかりやすい添削、ありがとうございました。また是非お願いしたいです。
下町で展開し、上手く行けば、ある程度治安が悪いところでも導入できるとなりそうですね。まだこちらの方ではAmazonの展開はないですね。でも、コロナの影響でスーパーの無人レジ化がかなり進みました。
Shun先生 添削ありがとうございました。 現地の様子もお知らせくださって興味深いです。 私は会社員ですが、在宅勤務が続いています。家での仕事は通勤ストレスはありませんが、 なんだか、疲れます。 業務で英作文が必要でこちらで勉強していますが、昔から英語が苦手なので仕事が苦痛です。 英語が好きになるには何をしたらよいか、悩ましいです。
添削有難うございました。
添削ありがとうございました。先生の書いて下さった文がとても分かりやすく、こう書けば良かったんだとわかりました。また次回もよろしくお願い致します。 我が子の通う小学校は行事を可能な限り縮小、または中止した状態でやっていましたが、今年小学1年生の娘はやはり行事がなかったことや、いつも感染に気をつけていなければならないプレッシャーが心に引っかかっている様でした。世界中の子供達が伸び伸び学べる環境が早く戻ってきますように。
今晩は、早速の添削を有難うございます。何だか感動しました。明日から益々頑張ろうという気持ちにさせて頂きました。動詞はひたすら覚えます。アドバイスもよく意識してみます、またどうぞよろしくお願いいたします。。