Shun先生 添削ありがとうございました。 大学の授業料返還等のの事情は分かりました。 私は、昨日 早稲田大学院の科目履行生の前期分(2科目4単位)の授業料85,000円を大学院に送金しました。 2コマを遠隔だけの昨年でした。 大学院のいいところは、各部の図書館で保存している様々な文献をさがし、研究できる場所が与えられる点に勉強の意義を感じています。 それが、今年も同じだと博士課程の学生にとって、研究に支障がでます。 いずれにしても、正規に勉強している学生に頑張ってもらいたいです。
Shun様 さっそく添削していただき,別の表現も教えていただき,ありがとうございました。 日本は3月に入りました。入試は続いていますが,卒業シーズンです。今年は桜が早いようです。
Shun先生 添削ありがとうございました。 丁寧な説明で、直すところがよく理解できます。
イギリス政府の資金繰り、心配ですね。 日本でも気前よく補助金が配られていますが、後からどのくらいの税金が国民に来るのか戦々恐々です。 正直、今まで通りのやり方を変えないお店は淘汰されてもしょうがないと思います。 厳しいですが、一人一人が真剣に知恵を絞らなければなりません。
関西では今週から緊急事態宣言が解除されました。解除されると気持ちがなぜか緩んでしまいます。これから暖かくなるので、外出する人が増えそうな気もします。
添削指導ありがとうございます。 映画movieとfilmの表現大変勉強になりました。日本でも緊急事態宣言解除され、少し街が賑わっております。引き続き練習していきます。ありがとうございました。
Shun先生 今日も添削ありがとうございました。また興味深い話、ありがとうございます。 日本だと相撲部屋の親方は日本国籍をとらないとなれないので、モンゴル出身の親方候補はモンゴル国籍を捨て、日本国籍の取得(帰化)します。 二重国籍を許可することの問題もあると思いますが、このような問題を積極的に解決しようとしないところが保守的な日本らしいところです。 また依頼しますので、よろしくお願いいたします。
Shun先生 添削ありがとうございました。 イギリスでのコロナワクチン接種の様子が、わかりました。 高齢者への接種時期は、明確にできない中で、早く接種したいです。
添削ありがとうございます。
Shun様 添削ありがとうございました。 お恥ずかしいミスを減らしていきます。 イギリスの国家予算案、私も気にしてみてみます! Takuya
この一年で学生にすれば大きく運命が変わりますね。学力が無いのに入れた人などはかなり苦労することになるのではないでしょうか。
仮定法現在が口語ではほとんど使われない事などとても参考になりました。ありがとうございます。
Shun様 料理の英語で気をつけることが少しわかってきました。 あらかじめ材料やその分量は表示があるでしょうから,特定できると。 日本はコロナ化でバブルが発生しました。それを見越してもうけた人がいるのでしょう。 またよろしくお願いいたします。
海外渡航の解除は早すぎる気がしますね 解除されたとしても、アジア圏ではヨーロッパからの受け入れはまだしなそうですし、行き先はどこなんでしょうか?ヨーロッパ圏内かな
添削ありがとうございます。