今回も添削ありがとうございました! Eメール課題は700題以上あるようなので、ざっと2年くらいかかりそうです。 As forは シンプルで文章の語順も和文の並びと近くなるので、これは便利!と思ったのですが、やはりいろいろあるのですね。
今回も添削ありがとうございました! いくつ単語を並べてみましたが、確かにmayで十分ね。最小限の語数でシンプルな文章が書けるようになれるといいなと思います!
今回も添削ありがとうございます。 これはぜひハリーポッターを見て見ようと思います。しかも、イギリス英語に慣れられると思うと、さらにお得感が高い気がします!
今回も添削ありがとうございます! 先日、英検の準一級のscbtを受けてきたのですが、なんとなくうまくいった気がします。
今回も添削ありがとうございました! 以前に自由作文も試したのですが、そもそも何を書こうかに時間が取られて、全然書き進みませんでした。たぶん、色々なことに興味を持たないとならんと思った次第でした。
今回も添削ありがとうございました。 procedure は動詞もありなんですね!コロケーションがわからなくて、結局 doにしてみたのですが、無駄なあがきでした。
今回もありがとうございました。 加算名詞と不可算名詞の誤りが多かったですね。まさかブッフェが加算名詞とは思いませんでした。やはり一つ一つ調べないとなりませんね。
今回もありがとうございました。 soonest と言うのがあるのですね。督促されるシチュエーションが浮かぶのですか、soonest と言われるとドキドキしそうです。
今回もありがとうございました! 最近、和文で下書きしてから英文に翻訳した文章は、英文で直接組み立てた文章とはどうやら印象が違うものらしいと知りました。しかし、直接英文で書下すのは相当に難しいです。
今回もありがとうございます! なんと、Excuse us は初めての目にしました! 確かに、みんなでスイマセンという時もありますね。言葉は無限ですね。
今回もありがとうございました! 転勤は受身形で、させられるもの と言うのがとても興味深かったです。料理編が料理以外にも役に立つとすると、疎かにできません。
今回もありがとうございました! 英検S-CBTの受付が再開したので、申し込んできました。ひょっこり受かるといいのですが。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
丁寧な添削ありがとうございました。冠詞の用法に関しては慣れていないので、早くなれるように量をこなしていこうと思います。