とても丁寧なご説明、誠にありがとうございます。 気になっていた部分が全て明確になりました。
今回も添削をありがとうございます。ご提案頂ける文章にとても惹かれます。今回も音読、暗唱します。 まだまだこれからも文章を書いて勉強させて頂きたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 pantsは複数形でしたね。。気をつけます。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 定期便のお手軽と学べるで迷っていましたが、色々な表現を教えて下さり、またご丁寧に見て頂けて学べるがいいなと思いました。また添削をお願いします。これから復習して自分でも書けるようになりたいです。これから毎日頑張ります!!
良い点は良いと言ってくださり、なおかつさらに他の表現に関しても教えてくださいました。 学習者の視点に立って物事を教えてくださり、本当にありがとうございます!
academicsやa factor in success.など言い回しに気をつけて参ります。ありがとうございました。
いつも添削、激励ありがとうございます。「私の記憶」について、my memoryと書くと「私の記憶力」となってしまい、the memoryが良いと教えていただきました。どうも有難うございました。言い換え文も大変参考になります。しっかり復習をしていきたいと思います。ありがとうございました。
今回も日記の添削、ありがとうございます。look forward toの使い方のご指導ありがとうございました。しっかり場所に応じて使い分けをしていきたいと思います。これからもご指導よろしくお願い致します。
日記に添削ありがとうございました。私の文章の誤りだけでなく、適切な言い換え文もご紹介いただき、さらに激励もいただいております。お休みのところですが、いつもタイムリーにご対応いただきありがとうございます。こちも感謝しかありません。引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございました。 表現の仕方が一辺倒になってしまいがちなので、代替表現をいただけたのはとても嬉しいです。また宜しくお願いします。
いつも丁寧に日記の添削をしていただきありがとうございます。いつも言い換え文では、平易でかつお手本になる表現をご紹介いただき、本当にありがたいです。大変参考になります。引き続きよろしくお願い致します。
今回もご指導ありがとうございます。関係副詞whereの使い方を分かりやすくご指導をいただきました。まさに副詞なんですね。よくthatにしようかとか、場所だがら無条件にwhereでないんですね。ご指導本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
今回も日記のご指導ありがとうございました。ご指導をいただいて、つくづく思うのですが、英語はロジカルですね。日本語よりシンプルなんだろうと思うのですが、それでも、まだまだですね。しっかり精進を続けます。もちろん素晴らしい的確なご指導があって、初めてできるとことと思います。御礼を申し上げます。
先生、ありがとうございました。ある程度書けるようになってきた気がしてきました。
添削ありがとうございました。 別解もありがとうございます。とても参考になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。