先生、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
Mooming様 添削いただき、ありがとうございました。 また、言い換えの例文をたくさん紹介いただきありがとうございました。 とても勉強になります。 panicは、「少し混乱する」程度のニュアンスで使ったのですが、英語だと「かなりの狼狽状態」になるとは知りませんでした。 今までもアメリカ人とゴルフをした時とかに気楽に使っていた気がするので、「オーバーなヤツ」と思われていたかも知れません。
本日もご指導ありがとうございました。anotherとotherの使い方を詳しく教えていただきました。以前も教えていただきましたが、まだまだ理解が足りませんでした。自動詞のapply for についてご指導をいただきました。forがないと違う意味になってしまうことを知りました。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
日記のご指導、ありがとうございました。回転すしをsushi-go-roundとも言えるとは知りませんでした。a group comanyという言い方や回転ずしのコンベアーの表現の誤りなどを丁寧に教えていただきました。今回も大変参考になりました。どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます。
今回も日記の添削ご指導、ありがとうございます。箇条書きはtoを使って始めるとよくなるとご指導をいただきました。他にも関連の言い回しを教えていただき、ありがとうございました。いつも激励に元気をいただきながら頑張っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
新しい表現を教えて下さりありがとうございます。飲み物の不可算数名詞すっかり忘れていました。ご指摘ありがとうございます。
言いかえ表現を提示してくださるのも、ありがたかったです! また、単語の使い分けなども参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
丁寧に添削頂きありがとうございます。 スターが遅くなり申し訳けありません。 2文目なのですが、できるだけ早くという意味でしたので、"at your earliest possible" (でよろしいでしょうか)とすればよかったのかと思いました。 ありがとうございました。
いつも添削のご指導、ありがとうございます。in the beginningの使い方や上手い文章の繋げた方を丁寧に解説していただきました。ありがとうございました。しっかり復習をして使えるようになりたいです。ひきつづき、よろしくお願いいたします。
日記の添削、ありがとうございました。言い換えご紹介いただいたところは、本当に米人がよく使っている表現です。secure manpaower, boost, morale, in good shapeなどなど、自分の文章にものもっと取り入れることができたらいなあとしみじみ思います。こうして教えていただけることは幸せです。引き続きよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます!
割と上手く書けていたようですね。ありがとうございました。
今回も日記の添削、ありがとうございます。恥ずかしい間違いをしても、本当に励ましをいただけるので、元気がでます。日々努力を続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします。