しっかりご指導をいただきました。ありがとうございます。last Sundayはonがいらないとは知りませんでした。またcheck on, there is nothing wrong with, rep,などの使い方も丁寧にお教えいただき、本当にありがとうございます。しっかり勉強して使えるようにいたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
先生、ありがとうございました。今回はスラスラかけてきたので、少し慣れてきたなと感じました。
添削と可能な表現のご提案ありがとうございます! 今回もoverを使いそうになりましたが、at leastを使用出来ました。また宜しくお願い致します。
この度も誠にありがとうございます。 他の表現を教えていただけることがとても勉強になります。
いつもご指導ありがとうございます。関係代名詞の使い方を丁寧にご指導をいただきました。文法的な誤りも結構ありました。しっかり復習をいたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございました。いつものように添削だけでなく、行間を読んでいただき、状況にふさわしい文章を教えていただき、本当にありがとうございます。しっかり復習をしてまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 「型ごと」をどのように表現したらいいか悩んでしまいましたが、「型を落とす」と同じことですね。日本語にとらわれてしまいました。 次回もお願いいたします。
Mooming先生、この度は添削と丁寧な解説をありがとうございました。「付け足す感じ」といったニュアンスの区別が自分では難しかったので、とても参考になりました。また提案くださった言い換えの表現がかっこいいと感じました。音読して自分でも言えるようにしたいと思います。ありがとうございました!
添削ありがとうございました。 こういう場合、日付にはtheを付けるんですね。勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
日記の添削ありがとうございました。from-は所属を表現するときに使える、や自己紹介の時に、 my name is, かI amをどう考えたらいいのか疑問に思っていましたが、my nameはフォーマルと教えていただきました。スッキリしました。また何年後の時のinの使い方、not eitherの使い方も本当に丁寧に教えていただきました。いつも論理的に教えていただけるので、全て納得です。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
添削、ありがとうございます。oneの使い方をご指導いただきました。reluctant to, the change point of-などの使い方のご紹介をいただきました。どうもありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧に添削をしていただくだけでなく、違った切り口での言い換え文ご紹介、激励をいただくことでほぼ毎日続けております。これからも、よろしくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございました。myの位置について添削をしていただきました。他にも同義の単語をご紹介いただきました。とてもありがたいです。引き続き、よろしくお願いいたします。
今回も日記の添削、ありがとうございます。theの使い方をご指導いただきました。なかなか難しいですね。今回も言い換え文をご紹介いただき、ありがとうございました。しっかり復習をして参ります。
添削をありがとうございました。しっかり主語をたてて表現することが苦手なので、他の表現を学べてよかったです。