
ありがとうございます。 基本的なミスが多くて反省です。 勉強になりました。 丁寧な解説ありがとうございました。

ありがとうございました!

大変丁寧に添削して頂きどうもありがとうございました。some/anyをつける場合と冠詞無しの場合の使い分けは、例を沢山挙げて頂き、感覚的な理解も深まりました。 アメリカ英語とイギリス英語の使い分けができるなんて、凄い事ですね…!私もせめて日常生活に不便しない程度の英語力をつけるべく頑張ります。 また是非よろしくお願い致します。

ありがとうございました! 勉強になりました。 また是非よろしくお願いします。

添削ありがとうございました。 it/oneの違いがとくに勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 添削ありがとうございました。 underとunderneathのニュアンスの違いがとても勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

今回の添削もありがとうございました。日常的に英語を使うわけではないので、自然な表現を丁寧に解説くださって助かります。

とても丁寧な添削で、例文をたくさん書いていただいたので文法の使う場面もよくイメージできました。ありがとうございました。

いつもありがとうございます。 ご丁寧な解説でとても分かりやすいです。 今日はインフルエンザのワクチンです笑

ありがとうございました! いつも丁寧な解説に励まされております。

ありがとうございました!

本日もありがとうございました! またよろしくお願い致します。

添削ありがとうございました。 specialtyとspecialityがどう違うのかをこれまで深く意識したことはなかったのですが、英米の違いだったんですね。勉強になりました。 その他のフィードバックにつきましてもありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

とても詳しくご丁寧に添削していただきありがとうございました。 また機会がありましたらお願いさせていただきたいです。

添削ありがとうございました。 untilを使う節の時制は知りませんでした。if節は現在形というのは覚えていたのですが、untilも同じ考え方なのですね。 また、過去完了形の使い方についても詳しく教えてくださりありがとうございました。完了形の適切な使い方は未だに自信を持てない箇所なので勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。