
添削ありがとうございました。 定冠詞の使い方やコロケーションなど勉強になりました。細かなご指摘ありがとうございます。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

添削ありがとうございました。 No. 703749の「それなりの」が難しくどう表現したらいいのか頭を悩ませていたので解説はとても勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました! 米ドル、カナダドルなどの話はおどろきました!

わかりやすい解説でした、ありがとうございます!

分かりやすかったです!ありがとうございました!

ありがとうございました!!

添削ありがとうございました。 equipmentは不可算名詞だったのですね、勉強になりました。 丁寧な解説ありがとうございました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました! 引き続き宜しくお願い致します。

今回も丁寧でわかりやすい解説をありがとうございます。 言い換えや例文を多く載せていただけているので、理解しやすく、また活用できそうな気がしています。 また、よろしくお願いします。

しばらくお休みしてしまいましたが、再開しました。 引き続きよろしくお願いします。 ありがとうございました!

素敵なメッセージと丁寧な添削ありがとうございました。ぜひまた宜しくお願い致します。

たくさんの解説ありがとうございました。特に冠詞、仮定法は苦手で大変勉強になりました。またよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。 美容院でのオーダーの仕方は英語で表現するのが難しいですね。「後ろ髪」ってなんて言うんだろう…と悩みましたが、in backをつけるだけで表現できるんですね。 細かな解説ありがとうございました。とても勉強になりました。 次回もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は丁寧な添削と解説ありがとうございました。 多くの例文とてもありがたいです。 またよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。 解説いただいた内容はどれも勉強になるものばかりでしたが、特に「as for」というのは相手がすでにそのことについて承知している場合に限定されるとは知りませんでした。これから意識して使うようにします。 またの機会にもよろしくお願いいたします。