定期テストなどとの兼ね合いを取るため、しばらくお休みしていました。ご無沙汰しております。梅雨明けたり、明けなかったりと異常な天気が続いていますが、お変わりございませんか? とても詳しい解説、ありがとうございました。毎回、目から鱗な内容ばかりでいつもいつも助けられています。特に「接続副詞」という言葉は英語を始めてからざっと7年ほど経っていますが、初めてお目にかかりました。 今回の添削を受けて、やはり日本語に引っ張られてしまっているところは直ってないなと痛感させられました。また僕が不甲斐ないばかりに、解説の分量を増やしてしまい申し訳ありません。次回からはMon-amie先生の負担にならないような、今よりもより良い文章をお見せできればと思います。 【近況】 最近はうちの学校でコロナが流行ってしまい、自分の学年は学年閉鎖になってしまったので、家でのんびりと自宅で学校の授業を受けています。
添削ありがとうございました。 細かなケアレスミスもふくめご指摘ありがとうございました。今回も勉強になりました。 またの機会もよろしくお願いいたします。
添削いただきありがとうございます。 今回もとても勉強になりました。教えていただいた表現がとてもしっくりきました、 三番目の文章で「,(カンマ)」で文章をつなげてしまったのは、無意識のうちに日本語の感覚(読点のような)で英作文してしまったのかも、、と振り返っています。 そうでしたか、Mon-amie様も江戸深川資料館を訪れたことがあるのですね。 消防博物館は初めて知りましたのでぜひ行ってみたいです。 私の子はまだ保育園児で、将来夏休みの課題に追われるのか、、とはっとしました。
今回も大変に丁寧で分かり易い添削、ありがとうございました。 特にface-to-face/ on-line learningなどのハイフンの言葉やexpectの使い方など とても勉強になりました。 いつも沢山の例文で教えてくださり、本当に理解がしやすいです。 また、是非よろしくお願い致します。
今回も大変に丁寧で分かり易い添削、ありがとうございました。 特にbe able toとcanの使い方、to不定詞と動名詞の違いなど、とても 勉強になりました。 また、是非よろしくお願い致します。
今回も大変に丁寧でわかりやすい添削、ありがとうございました。 特に、冠詞の有無、cultivateやworry aboutの使い方、新しい語彙など勉強になりました。 例文を沢山あげてくださり、有難く存じます。理解が深まります。 また、是非よろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 米語と英語の違いや単位の表記など、普段なんとなくしか意識していなかった点も教えていただいて勉強になりました。 またの機会もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。今回は添削していただきありがとうございました。 例文を沢山挙げて下さり、とても参考になりました! また是非よろしくお願いします。
前回も含め一つ一つ丁寧に教えて頂きありがとうございました。解説いただいた例文がとても分かりやすかったです。
語法などの説明が詳細で分野ごとにまとまっているので知識の整理がとてもやりやすかったです。ありがとうございました。
添削ありがとうございました。スペルミスでしたので、入力後の再確認が重要ですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回も大変に丁寧で、わかりやすい添削ありがとうございました。 沢山の例文をご提示くださるので、理解が深まります。 質問へのご回答もありがとうございました。 特に時間の表し方、timeやpreferの使い方、文章の組み立て方など とても勉強になりました。 また、是非よろしくお願い致します。
TOEIC sw は、未受験です。いつか、いつか、と思ううちに1年経過してしまいました。
添削いただきありがとうございます。like と such as の表現は似て異なる意味になることは驚きで勉強になりました。 上手く使い分けて英作できるように学習を続けたいと思います。
今回も沢山の例文をあげてくださり、丁寧でわかりやすい添削、ありがとうございました。 特に、agree to と agree withの使い方、This is because と This is why の違い、struggleの使い方など 大変に勉強になりました。 また、是非よろしくお願い致します。