soemiu先生、こんばんは。recentlyを又間違えてしまいました。今回ご指摘のwith の使い方や、分詞構文を使いこなせるようになると簡潔でリズムが出て英語らしい文章になりますよね。意識してみます。speaking練習で定型文がすぐに口から出てくるように練習していますが、すると、writingでも定型文が出てきやすくなったような気がします。習得が不正確で、文法的に間違っている場合も多々ありますが..。英検1級の英作文のお題を覗いてみると200~240字、理由が三つ、となってましたので、当面、そこら辺の条件で書いていこうかな、と思います。同じように言っているようで、ニュアンスが異なる..ということにも最近気をつけるようになってきたので、今回ご指摘の「もっと切迫感を..」とかにも気を配って、また、頑張ります。
ありがとうございます。
いつも丁寧なご添削をありがとうございます。冬が終わりそう、の表現は目から鱗でした。最後に改めて読み直して、自然な文章になっているかを再確認することが必要です。今後もよろしくお願いいたします。
返信が遅くなり申し訳ありません。ご添削ありがとうございます、最後の一文はいつも日本語で考えてしまうときによくやる間違いです、気を付けます。また表現についてのご意見もありがとうございました、私も同感です。日本人は「初モノが好き」と聞いたことがありますが、自分は当てはまるかもしれません(苦笑)
返信が遅くなり申し訳ありません。いつもご丁寧な添削をありがとうございます。時制の不一致の件はしりませんでした、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。咳は治まりました、ご心配ありがとうございます。
早速にご添削をありがとうございました。二文目はご添削いただき非常にスッキリしました。結局ご年配の女性社員たちから義理チョコをもらってしまったのでお返ししなければいけません。ただコミュニケーションのきっかけにはなりますね。今後ともよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました!参考にさせていただきます。
ご返信遅くなり申し訳ありません。ポイント、承知しました。実は咳は頻度は減ったもののまだ続いております。全く熱もなく、味覚もあるのですが、、、困ったものです。 引き続きよろしくお願いいたします。
ご返信遅くなり申し訳ありません。ご添削ありがとうございました。最後の文はどう表現するか迷っていましたが、頂いた添削を拝見しスッキリしました。今後もよろしくお願いいたします。
返信が遅くなり申し訳ありません。いつも丁寧なご添削をありがとうございます。またお褒めの言葉をありがとうございます。年始に決めたこの習慣も最近は忙しさを理由にできずにおりました。(汗)再スタートします!
ありがとうございます。
soemiu先生、おはようございます。まさに、「こういう場合はこういうのが普通」という表現が十分に身についていないとつくづく感じます。そう思っているので、起きてから寝るまでの表現何百、とかいうのを繰り返し勉強しています。後、受験後に言うのもナンですが、準1級英語に出る、といわれている句動詞、熟語って、英作文に使い手がありますね!そう感じて、熟語のところだけ、もう少しきちんと身につけたくて、また、復習を始めました。interveneも熟語ではありませんが、準1級の英単語帳に出てきてました。また、よろしくお願いします。
今回も添削ありがとうございました! 何か英文をまるごと暗記しようかと思ったところ、英語の落語がありました。これなら、いつか敵対する外国人もあっさり味方にできるかもしれないので、役に立ちそうです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。