いつも通り丁寧で分かりやすい添削ありがとうございました。鍼灸は父も効き目が感じられないと言ってました。
今回も添削ありがとうございました! give advice to はとても便利なフレーズですね。これも使ったことがないので、使いこなしたいリストに入れておこうと思います。
今回も添削ありがとうござました! be sure to も be aware of も知っているけど、使ったことのない熟語でした!次回、課題に盛り込んでみようとおもいます!
丁寧な添削ありがとうございます。 自然な英文、簡潔な英文を目指しておりますが、まだまだぎこちなく冗長な文になりがちで、そこに集中しすぎると逆に冠詞や複数形を忘れてしまうので場数を踏んで慣れていこうと思います。
soemiu先生、こんばんは。今回は、「of the first importance」をまず、覚えようと思います。表現があと一歩、というご指摘をいただいて、今日の昼間に見た、芸能人の俳句のTV番組みたいだ、と思いました。先生が、たった、7文字、5文字を違う言葉に置き換えると、表現が突如、生き生きとするんです。先生の表現は、本当に、言いたいこと、どんぴしゃです。私の表現は、机上に留まるもので、そこら辺を行き交っているものになり得てないな、と思います。また、よろしくお願いします。
分かりやすい添削ありがとうございました。
日本語英語で凝り固まってしまっている僕の表現力の幅が今回の解説を見て、ほぐれていった感覚がありました。ありがとうございました。
いつも添削ありがとうございます!先生の添削では参考書には細かく載っていないようなことを学べるので大変勉強になっています。今後ともよろしくお願いします!
今回も丁寧な添削をありがとうございました!こんなところで教養のなさが露呈してしまうとは…精進します!
添削ありがとうございました。 2番目の課題はたしかに難しかったです。保存期間はretentionを使うといいのですね。あまりこういう硬い文章を表現する機会はないのですが、出くわしたときにこの単語が使えるなとすぐに連想が働くように英単語の勉強もしなければと感じました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
soemiu先生、こんばんは。noを使うと、シンプルな表現が出来るんですね。今回、沢山出てきました。これも覚えて使えるようになりたいです。英文をreading したり、speakingしたりしているとき、「あ、これ、次、つこ~たろ~」と思うと、英作文の勉強になりますし(話す機会はない)、英作文の勉強をすると、「言い換え」にも気をつかうようになります。TOEICのlistening &reading問題は、「言い換え」を勉強できるなあ、と発見したところで、4技能は満遍なく勉強するのが正のスパイラルになって英語力が向上する、と実感している今日この頃です。1文目の言い換えとかにも気を使えるようになりたいです。また、よろしくお願いします。
いつも丁寧かつ詳細なご添削をありがとうございます。日本語で考えたことをそのまま訳すと、どうしても言葉足らずの英語になってしまいます、反省です。今後ともよろしくお願いいたします。
soemiu先生 この度は添削ありがとうございました。丁寧な解説で多くのことを学べました!またよろしくお願いします!
ご添削ならびに質問へのご回答、ありがとうございました。疑問詞の使い方がいまいちなので改めて勉強したいと思います。
soemiu先生、こんばんは。speaking は、英検も2次からですし、メジャーなTOEIC L&Rにもありませんが、話せるようになりたいのだから、最初っからもっとしっかりやれば良かったのかな~、なんて思ったりもします。しかし、文法もわかんないし、突然、何話していいかわかんないから、単語・文法、英作文..をまず、と思って後回しにしてました。英作文にしっかり取り組んで、「言い換え」を意識して勉強していると、あら不思議!TOEICのListening って、そういう表現満載のテストだった、ということを、今頃、認識しています。勿論、そういう問題は、書いて覚え、speakingで鍛えてますから、楽勝です。4技能を全部鍛えるのが上達の早道なんでしょうねえ。また、頑張りますので、よろしくお願いします。