職業そのものを表す場合にはtheをつけるのですね。theの使い方、いろいろありますね。うむむ。ありがとうございました!
among をすっかり忘れていました。ぴったりきますね。 ありがとうございました。
Eiko先生、添削内容、とても為になりました。 be fed up with (~にうんざりする)は今の私の残業続きの状態にぴったりで、これから(使う現状はいやだけどw)頻繁に使えそうです。 「過去完了進行形」「動名詞を目的語とする他動詞」「知覚動詞 主語+知覚動詞+目的語+動詞の原形または動詞のing形の構文」については、かなり整理出来ました。 ありごとうがざいます! 今朝も入稿したのですが、その時、Eiko先生の空きが無かったので、別の先生にお願いしましたが、 先生の添削は論理的に分かり易いし、かなり為になるので、またご依頼させていただきます。 宜しくお願いいたします!
Eiko先生、丁寧な添削、ありごとうがざいます! 昨年10月末にIDIY登録依頼、一日も欠かさず入稿しております!(^^)! 最初にお願いした先生にずっと見て頂いているのですが、今回お休みをされているので、プロファイルを参照し、ご依頼させていただきました。 今回、特にwhichの継続的用法、セミコロンの使い方はとても為になりました。 またご依頼させて頂こうと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
早速にありがとうございました。thatのこの用法は実は最近学びました。他の表現例も参考になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
丁寧な解説ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
早速にありがとうございました。体調が悪い、の表現勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧な添削ありがとうございます。「レトルト」や「貧困家庭」の表現は、とても参考になりました。またdonateやpreparation、helpfulの使い方も、しっかり頭に入れておきたいと思います。先生の添削は勉強になるとともに、やる気にもなります。ありがとうございました。
言い回しなど大変参考になりました。いつも丁寧な添削ありがとうございます!
早速に見ていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
Eiko先生へ 今回も丁寧な添削とご親切なお言葉有難うございます。手術日が決まるまで体調整えて早く悪い所切除して 元気に戻ってこようと思います。ちょうどよい機会なので医療英語とかも覚えたいと思っています。 胃もたれは、feel heavy in the stomach というのですね。また色々教えて下さいね。 それでは、また宜しくお願いします。 Cathy(^^♪
いつも丁寧に解説下さいまして、ありがとうございます。 またよろしくお願いします!
Eiko先生へ 今回も丁寧な添削を有難うございました。途中で文を書きなおした時 began のスペル間違いやcling to のtoが抜けてしまいました。 提出する前にちゃんと見直すように気をつけなきゃです( ;∀;)でも、ちゃんと訂正してくださり有難うございました。 保育園はdaycare centerというのですね。今、孫が通っているクラスはうちの子が一番年長で(2歳7か月です)もっと小さい子も沢山 います。あと3番目の好きになるという言い方やget attached の表現なども教えてもらって勉強になりました。 始めの1週間はずっと嫌がっていたのでもう、うちの子は無理なんじゃないのかなと思ったので喜んで行ってくれるようになり本当に 良かったです、愛情をもって接してもらってるし、無理しないで少しずつ時間も延長していったのが良かったのだと思いほっとしています。 Cathy(^_-)-☆
いつも丁寧なフィードバックをいただき、ありがとうございます。 今回も、そのまま覚えたい表現を教えていただきありがとうございます。 なんども声に出して復習しました! care for とcare about のニュアンスを混同していたので、修正いただき、勉強になりました。
ありがとうございました。