Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 the train is overcrowding overcrowded は、よくやってしまう形容詞の間違いで残念でした。 また、主語や述語の名詞を抜いてしまうのは、日本語頭で英文を考えているのが原因ですが、なかなか難しいです。 確かに、通勤電車では、殆ど全ての人がスマホをさわっているか、寝ているかのどちらかですね。 時々、自作の単語カードや参考書などのアナログ教材で勉強している学生さんを見ると懐かしさを感じます。
ありがとうございます! 定冠詞でいつもこれは特定のことかな?と迷ってしまって 要するに、ある一本の傘のthe・価格というのがおかしいかな?とおもって 統一ということで、ある一本のある価格にしてしまったりします。 そこらへんの定冠詞の使い方が難しいなと思いました。 重ね重ねですが、ありがとうございます!
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
こちらこそいつも分かりやすい添削と解説を本当にありがとうございます! 何気なく使っていたコーラ、あまりにも生活に溶け込み過ぎていてブランド名であることを忘れてました。 多用してしまいがちな please の使い方も注意したいと思います (ぶっきらぼうに聞こえてしまうことを初めて知りました) 商品の様々な単語の意味、しっかり覚えて使い分けていきたいと思います。 引き続きこつこつ頑張ります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 地震の話題も今までいろいろ作文してきたので、いくつかの単語は辞書の助けを借りたものの、あまり戸惑うようなものはありませんでした。 normalcy bias (正常化バイアス)というのは、アメリカ人の仲間とは話題にしたことがないので、この単語が彼らに通じるのかどうかわかりません。 というのも、おっしゃる通り、私の知っているアメリカ人は心配性の人は皆無で(内心は計り知れませんが....)、日本人よりも強い正常化バイアスを持っているのではないかと思っています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、such my attitude は、「こんな私の姿勢」という思いで書いたのですが、such と my は共存出来ないというのは知りませんでした。 勉強になりました。 我が家ではサラダやラーメンなどにコーンをよく入れるので、缶詰の消費が結構多く、スーパーでも買えるものですが、持って帰るのも重たいので、無くなるとアマゾンで購入しています。 配達する人から見たら、「少しまとめて注文しろよ!」という思いなのでしょうが、思いついた時にすぐに注文出来るアマゾンの便利さは捨てがたく、ついつい小まめに注文を入れてしまいます。
Tomomi先生 添削および詳細解説ありがとうございました。 仮定法過去を使うのが適当だったですね。 ご指摘されると納得できるのですが、 文をつくるときには全く気づけませんでした、、、 引き続き、練習していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 tiktak
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回も滅多に使わない単語が多く、難しかったです。 ダイヤモンドは可算名詞ですが、今回のケースは水星のマントル層がダイヤモンドということで、「複数形で良いのかな?」と思いながらでしたが、教示いただいたcountless diamonds という表現は、正に言いたい状況を示していますが、複数形の名詞をcountlessで修飾と「これアリなの?」という感想でした。 また、「宝石と言えるほどの....」では、例示いただいた be worthy of を思いつけばもう少しシンプルに出来たのにと残念でした。 数十年先には、水星のダイヤモンドを採掘出来る技術が開発されるかも知れませんが、その頃には人工のダイヤモンドを地球上で安価で作れるようになっているに違いありません。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回唯一の修正点、I don't remember correctly, but I might have eaten an insect long ago. のbutを抜かしてしまったのは残念でした。 接続詞をbut にするか and にするか文全体をレビューして最後に決めようと思っていたのに、それを忘れて投稿してしまいました。 最近は日本でも食用のコオロギなどを目にするようになりました。 昆虫はコレステロールや炭水化物が少なくタンパク質が多いので体には良いと聞いています。 近い将来、我々の大事な栄養源になるかも知れません。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
分かりやすい解説をありがとうございました。themとones の使い分けは今後意識したいと思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 また、形容詞を並べる順番も教示いただき、ありがとうございます。 複数の形容詞を使いたい時はよく悩みます。 今回の作文では、watch, movie, cinemaという3つの単語がたくさん出現せざるを得ない状況だったため、 他の言い方が無いかと苦労しましたが、watchをseeに言い換えるくらいしか思いつきませんでした。 映画館で映画を見る時にポップコーンを食べるというのはアメリカで身に付いてしまった悪しき習慣ですが、 ほとんど中毒のような状況で、なかなかやめられません。
丁寧に添削頂いてありがとうございます。 意外と身近な語彙がまだまだなことに気づきました。 質問は良くなかったかもしれません。 引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございます