今回添削ありがとうございました! globetrotting という言葉があるんですね。むしろあまり海外にいったことがないので、そんな生活様式はあるんだろうなあと感心してしまいます。カジノもワクチンに続いて、知らないと絶対に通じない発音ですね!
今回も添削ありがとうございました! Hawaiiでpassive income 暮らしをする方法がないものか、今一度研究したいです。
Thank you for your kind support!
今回も転削ありがとうございました! また、英字新聞の読み方も大変参考になりました。背伸びをすると挫折するので、サッと読めるのから始めて見ようかとおもいます!
今回も転削ありがとうございました! 宮本武蔵の五輪の書なども外国で人気があると聞くと、ひとまず読んでみようかなと思ってみたりします。
有難うございました。 丁寧に添削していただき有難うございました。 マスクをして with wearing の表現を私は間違って居りました。withだけでよかったのですね。 冠詞不定冠詞が難しく、御指摘ありがとうございました。いつまで経っても、忘れていて、気を付けます。 色々有難うございました。又宜しくお願い致します。
今回も転削ありがとうございました。 英字新聞は何度かチャレンジして何度か挫折しているところです。日本人が書いた英文の記事は読めるのですが、外国人が書いた記事はどうもよめません。
今回もありがとうございました! 外国人にメールを送ろうとすると、名前を見ても、そもそも女性なのか男性なのか、どっちが名字なのかもよくわからないので、異文化を装って"さん付け"にしてます。ただ、代名詞は、"さん"もつかえないので、大変便利な用法ですね。
ご連絡が遅れ、失礼致しました。この度は分かりやすく解説してくださり、ありがとうございました!
今回も転削ありがとうございました! 特に今回の簡潔に書けますの文章はシビレました!
Thank you for your kind support!
今回も転削ありがとうございました! 近ごろ同じような構成で、同じような言い回しの文になってきたので、もっと精進せねばなりません。
今回も添削ありがとうございました。 英語で何かを契約するとは、想像するだけで恐ろしいですが、備えあれば憂いなしですね。ただ、hereinafter 的な用語かさっぱりわかりません。
ありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました! あと、Good Will Hunting のように、実は天才だったことが判明して、みんなが驚くの展開がすきです!