,を関係代名詞の前に入れるパターンを知らなかったので、特に書くときは意識したいと思いました。ありがとうございます。
モチベーションを上げてくれるアドバイスをありがとうございました。 これからもさらにスキルアップできるよう努力します。
口とねずみのスペルを間違う、というのは以前もあり、ぜんぜん違う内容になってしまうので、気をつけようと思いました。 英語で表現するのが難しそうなので、英作したことがなかったのですが、添削いただけて助かります。
ドラマで、今向かっている、というときの表現で、headが出てきたので、go to (ときにはcome to)しかバリエーションがなかったこともあり、使用してみました。 たしかに、headingという進行形だったと思います。他にもI wil be thereというのも出てきたので、学んだフレーズを私の日常に置き換えてみたいと思っています。ありがとうございました。
一文ずつ添削理由を説明頂き、非常に分かりやすかったです。 ありがとうございました。
Noneの使い方が曖昧だったので、none of で覚えようと思います。ありがとうございます。
業務中、efficientとeffectiveが同じタイムングで出てくることが多く、頭の中でごっちゃになってきているのに気づきました。これを機にクリアにしていきたいです。ありがとうございました。
そんなに気にしないと言った、の部分が、過去形+主語は彼女+気にしない(don't mind)をどう組み合わせるべきかがよくわからなかったので、解説いただき助かりました。少しずついろんなことを積み重ねて、急に言われても気にせず、初対面の方とCallができるくらいになりたいと思いました。いつもありがとうございます。
〜のようだ、というフレーズから想像するのが、it seems like くらいしかなく、今回はそれとは違う気がしていました。今回教えていただいた人の感覚をもとにしたフレーズを使いこなせるようにしたいと思います。いつもありがとうございます。
英語に、日本語にと、違う言語で表現するにあたり、オリジナルをもとにその場面で表現したい様子をもとに、それぞれの言語にしているのかな等、想像しながら見ています。日本語音声、英語字幕の場合は、英語の文章を実際はどう発音しているのかなと気になることがあり、いろいろ試しながら、やっていくことになりそうです。ありがとうございました。
気温が主語になるパターンも教えていただきありがとうございます。
Sの位置に人や物を入れがちというのがあり、It での表現がなかなかできていないと感じました。 天気以外でも、itが主語になった方が表現できるものもある、ということも考慮しながら英訳を考えていきたいと思います。ありがとうございました。
get weightはなにか変な気がすると思っていたので、gain weightという表現があるということも知ることができてよかったです。ありがとうございました。
ありがとうございます。教えていただいた表現を使うことにより、今までまやもやした気持ちをクリアにできると思います。 同じシチュエーションに遭遇したら、瞬時に使えるよう、練習してみます。
ありがとうございます。2文をつないだ際、主語が違うときは〜という点を、よく間違えてしまうので、引き続き注意したいと思います。