HOME

講師紹介

KazTas

KazTas

担当:
日本人
総受注件数:
687
出身国:
日本
居住国:
ベルギー
講師の特徴
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • ビジネス英語が得意
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • 初心向け
  • 受験対策が得意
主な取得資格
英検1級、TOEIC950。 大手英会話スクール講師3年、 実務翻訳(契約・政経、和訳・英訳)約15年。
講師からお知らせ
単語や文法のコツをつかみ正しく意図を伝えられる、みなさんの「英語の筋力」レベルアップをサポートさせてくださいね。はじめての方、おなじみの方、おひさしぶりの方も、お気軽にご指名ください。
趣味・好きな国・訪問した国
趣味はジョギング、そして洋書、洋楽、洋画です。 ベルギーに約20年住んでいます。 旅行も好きで欧州では12カ国80都市訪れました。 旅行先で写真を撮るのも好きです。 みなさんの好きなことや関心事もぜひお教えくださいね。 モットーはガンジーのこの言葉です。 「Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever」 (明日死ぬと思って生きよ。永遠に生きると思って学べ)
添削へのこだわり・メッセージ
語学学習はスポーツの練習と似ています。 毎日続ければ確実に力がつき、さぼると力が落ちてしまいます。 頭で考えるより体が先に反応する、という感じも共通しています。 みなさんの「英語の筋力」をつけるサポートをさせてください。 英語で正しく意図を伝えるために必要な単語や文法の使い方の違いやコツを、 例文とともに、できるだけシンプルな言葉でお伝えします。 指名受付件数は少ない分、じっくり添削に取り組んでいます。 現在、添削作業は火・水曜が中心です。
  • Y.ENDOU

    Y.ENDOU

    今回も大変勉強になりました。いつも多くの学びがあり血肉になっています。将来的にネイティブの方に読んで面白かったと言われるようなブログ記事が書けるように研鑽を重ねていきたいと思います。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Y.ENDOU

    Y.ENDOU

    いつも丁寧な添削をしていただきとても感謝しております。先生の添削をいつも見るたびに何かしらの書籍からの引用や洋画のセリフからの引用があり、先生がたくさん洋書や洋画を楽しみながら見て、生きた英語の中から語学を身に着けていった感じが致します。英語初学者の私にとっては、動詞1つとってもどの動詞がどのようなイメージや印象を読み手に与えているのか?というのがまだまだ難しく、とかく日本語で知っている英語のフレーズばかり使ってしまいます。そういう意味で、先生がいつもおっしゃっている自然な英語というのは将来的に英語でブログを書きたい私にとって学びが多く、先生が今まで培ってきたスキルを少しでも自分のものにしていきたいと考えています。先生が人気でいつも受付終了になっていて、なかなか指名ができませんが、先生の添削が少しでも少なくなっていくよう頑張りたいと思います。

    ★★★★★
  • float

    float

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • Y.ENDOU

    Y.ENDOU

    いつも過不足なく丁寧に採点してくださるのでとても助かっています。特に自然な表現という部分では将来的に英語でブログを書きたい私にとっては読者に違和感なく読んでもらうために必要なスキルなので、大変参考になっています。

    ★★★★★
  • english3759

    english3759

    時制の使い分けが課題ですね。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • ie1133

    ie1133

    Dear KazTas san いろいろ細やかな添削ありがとうございます。 「修正後: its drawbacks」 「修正後: the potential to nurture」 =限定詞が必要な旨了解です。 加算名詞の単数形は、丸腰では使えないこと、 不加算抽象名詞なら、丸腰だいじょうぶなこと、 知っていたので得々と披歴したつもりでしたが、 そもそもの意味が通じないのではお話になりませんでした。 ”Tell me and I forget. Teach me and I remember. Involve me and I learn.” の通り、rememberよりも、 learnと理解しました。 learnは簡単な単語ですが、改めて辞書をひくと、 rememberが、to keep information in your mind に対して、 to gain skill by experiencing something とか to become able to understand something through experienceとか、 体で覚える意味を再認識です。ちなみに、上の英文は、「命令形プラスand」と理解しました。 40年前の文法書ではわからなかったのですが、 最近買った「発信型総合英語」の本では、名詞の大切さがよく書いてあり、 英語は神経質にその名詞がどういったものなのかを具体的に示す言葉と書いてあります。 私としては、彼らがなぜそれほどまでなのか、文化論として興味ありますが、 それはさておき、先ずは、名詞の可算不可算、単数複数、限定詞の付け方を 体で覚えるようにします。 Best regards,

    ★★★★★
  • ie1133

    ie1133

    Dear KazTas san 添削と質問回答ありがとうございました。 「データのプライバシー」=data privacy 了解です。 実は、最初は、「プライバシーの問題」とういう漠然とした言い方は日本語だから認められるので、 英語はその中身をちゃんと書かないとと思って、 problems in handling data about privacy などと考え始めて収拾がつかなくなりました。 簡単に単語を並べればいい場合と前置詞でつなぐ場合があること了解です。 Best regards,

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    この度も添削をありがとうございました。 最新作のマトリックス・レザレクションズでは新しいモーフィアスだったのが少し残念でした。 いつか海外で旅行する時を思い描き、『clear』『board』はしっかり使いこなせるよう よく復習したいと思います。 英語圏では春が大掃除のシーズンなのですね。花粉症の私には春に窓を開けるのは出来れば避けたいです! 引き続きコツコツ英語学習がんばります。次の機会もどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • Kyon2024

    Kyon2024

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • Momo2021

    Momo2021

    丁寧に添削していただきありがとうございました。

    ★★★★★
  • Kanako0201

    Kanako0201

    非常にわかりやすく、オプションの言い換えもたくさん教えてくださり、単語の使い方の勉強になりました!またよろしくお願いします!

    ★★★★★
  • guedelon

    guedelon

    丁寧な添削をありがとうございました。 メールを書く上で、恐らくとてもよく使われる基本的な表現をたくさん教えて頂きました。 また、形容詞の語順はとても勉強になりました。複数の形容詞を使う場合、どれも重みは等しいように思えて適当に並べておりました。 解説もとても細やかで、分かりやすかったです。 またぜひよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    この度も分かりやすい解説を本当にありがとうございます。 特に have の使い方、 基本中の基本の英単語ですが、初めてしっかり理解しました… 驚き動揺し感動して万感こもごもです! このセリフはモーフィアスですよね?(マトリックスは大好きで何度も観ています) この言葉を胸に引き続き英語習得がんばります!

    ★★★★★
  • snowrika

    snowrika

    丁寧な添削ありがとうございました!!

    ★★★★★
  • virgo11733

    virgo11733

    一度の添削で知らなかった事がたくさん学べました。 とてもわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。