添削をありがとうございました。 こちらこそいつも教科書越えのすばらしい解説に感謝申し上げます! 英語難民で、かつ日本語の理解力にも乏しい私にも分かりやすく分解して教えていただけるので、毎回勉強になり、毎回成長出来ていると思います。 今回も due to〜/for〜 の違いについて、初めて理解しました。利用機会の多い英語で、今まで分かって使っているつもりでしたが、ズバリ分かっていませんでした…(ややショックです;) むしろ間違えてよかったです! これまた勉強になりました。その他も詰めの甘いところが散見し、復習の復習が必要そうです。 この土日は雨模様で私も静かに過ごしました。雨のおかげで花粉が飛ばずうれしいのですが、晴れ予報の明日月曜は飛散量が多くなるのでやや憂鬱です… 花粉症、つらいですよね(涙) 医者の勧めるままに、昨年6月からとうとう舌下療法を始めてしまいました。その効果が少し出てきたのか、目のかゆさは今年は出ておりません!(鼻炎は例年通りでティッシュが手放せないです。来年以降に期待してます) そんなこんなでティッシュ片手に引き続き復習がんばります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
いつもありがとうございます。"Music has the power to bring back memories."の文は、remindを使った文よりとても自然な響きですね。いつも丁寧に添削して下さり、大変感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。日本語のニュアンスを汲み取って、私のぼんやりとした英文を的確な英語表現に直して下さるので、大変勉強になります。丁寧な添削に感謝しております。
先生の解説はいつも本当に分かりやすいです。言い換え表現をしっかり復習してボキャブラリーを増やしていきたいです。
ありがとうございます。 勉強になります。 少しづつ暖かくなってきましたね。 花粉も増えてきたようです、、、 Mon-amie先生、ご自愛ください。 良い週末をお過ごしください。
いつも分かりやすい解説をありがとうございます.just, any, also等をもう少し上手く使えるようになりたいと思います.
いつもありがとうございます。別解や関連表現などたくさん載せて頂き、大変勉強になります。寒い日が続きますが、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
添削ならびに質問のご解答を本当にありがとうございました! それでなくとも英語自体がとても苦手なところに、ビジネス英語は難しいです…! 感覚的にどのような単語・表現をすればいいのかがさっぱり分かりません。 自然で一般的な言い方が瞬時に選択出来るようになることを目標に、先生の解説を熟読して頭に叩き込んでいきたいと思ってます。 また質問につきまして、心から感謝申し上げます!! ひとつひとつ分解して、日本語と英語で丁寧に解説してくださり、これまた苦手な副詞節へのモヤモヤがすっきり晴れました(カンマの使い方によっても大きく意味が異なることにも目からウロコでした)。 どの設問も先生の解答例を模範としておりますので、今後もその姿勢は変えずに勉強してゆきます! 昨年も同じことを書かせていただいたような気がするのですが、今年も花粉症がつらいです(泣) 数日前の嵐のような風の日は、おかげで花粉も飛びまくり顔も真っ赤、油断するとハナの下もきらきらしそうでマスク必須でした。 花粉だけでなく寒い日も続いてますので、先生も体調管理にはくれぐれもご留意くださいませ。 ティッシュを傍らに置きつつ、引き続き英語学習がんばります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
Mon-amie様 いつも英文を丁寧にチェックして頂き、ありがとうございます。In Japan, the 8020 campaign is well-known.の文は原文と比べて、とても意味が分かりやすくなっていて、感動しました。別解や口語的な表現も沢山挙げて頂き、とても参考になります。 私も節分が今年2/2だった事を知りませんで、慌てて恵方巻を買って来ました。 またお目にかかるのを楽しみにしています!
他の表現を提案してくださって、とても勉強になりました。ありがとうございます。日記の内容は、全てノンフィクションです
ありがとうございます。 多くの別解や例文もありがとうございます! 勉強になります。 どうぞ良い週末をお過ごしください。
添削をありがとうございました。 別解やカジュアルな表現、フォーマルな表現など、さまざまな言い方を教えていただけて、毎回 永久保存版です!(特に friendly の使い方、初めて知りました。私にとって新しい英語知識です) クリスマスから年末までイギリスやフランスとのこと、ものすごく素敵ですね…! 海外のホリデーシーズン、特にクリスマス時期のきらびやかな街並みを、人生で一度は見てみたいとずっと思っておりまして。とても憧れてしまいます! 一方の私は、近所に住む親戚がインフルA型の高熱で倒れてしまい、そのフォローで年末年始は過ぎていきました… 。年越しそばは食べられず、年が明け切ってから煮込みうどんを食べた次第です; そんなこんなで今年もコツコツ頑張ってまいります。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
いつもご丁寧な添削をどうもありがとうございます。ヨーロッパ楽しんできてください。また来年よろしくお願いします。 私も、来年は、ヨーロッパに行かれるかもしれないので、勉強がんばります!
いつもわかりやすい解説をありがとうございます.come in や pass on など自分では使わない表現を教えていただき,とても勉強になります.
添削をありがとうございました。 この2つの設問はとにかく難しかったです。ビジネス英語のカテゴリーは私にとって非常に高いハードルと痛感します… 先生に教えていただいた解説をよく読み、繰り返し練習してスッと組み立てられるよう覚えたいと思います。 努力の仕方が間違っているのか、英語習得への道はなかなか厳しいものがあります。そもそも日本語をシンプルに分解するところで躓いているようなところもあり(汗)、英語どころではないのかもしれません… それでも諦めずに地道に積み上げて行こうと思います。引き続き頑張りたいです。 寒暖差が激しいためか、周囲は体調を崩す人ばかり。インフルに備えて、私も近々に予防接種受けて来ようと思います。 先生もウィルスや風邪に捕まりませんように!! それでは次回もどうぞよろしくお願い致します!