分かりやすい解説をありがとうございました。overseeの使い方は興味深かったです。仮定法の使い方ももっと勉強したいと思います。
ありがとうございます。 勉強になります。 また是非よろしくお願いいたします。
今回も丁寧な添削をありがとうございました。アポストロフィ s ( 's ) の位置について意識できておりませんでしたので、今後気をつけるようにいたします。前置詞viaを使ったことがありませんでしたが、用例等紹介いただき理解に助かりました。
添削をありがとうございました。 今回は口語的な表現が求められる英文で、自分の英語力では適切な表現が思い付かず、このあたりは毎回苦戦しております。が、先生にいろいろと教えていただきいつも大変勉強になります! 日々の積み重ねが結果に結び付くと引き続き頑張りたいと思います。 花粉症がひと区切りとホッとしたのもつかの間、黄砂の影響も出てしまい、面倒な自分の体質にうんざりしてしまいました… 私も関東住みでここ数日は比較的涼しく、日本の四季が微妙に薄れていると感じます。 そんな中 本日は今年一番の暑さとのこと、じわりと夏の気配も色濃くなると思いますので、くれぐれもご自愛ください! 次回もどうぞよろしくお願い致します!
ありがとうございます。 勉強になります。 Mon-amie先生も良い休日をお過ごしください。
ありがとうございます。 とても勉強になります。 Mon-amie先生もどうぞご自愛ください。
いつも丁寧な添削解説をありがとうございます! 勉強になります。 また是非よろしくお願いいたします。
いつも丁寧な解説をありがとうございます。「condition」の使い方等、とても勉強になります。
今回も勉強になる添削をありがとうございました。Sincerely, とSincerely yours, の違いなど、気になっていた点も教えていただき、なるほどと思いました。使い分けていきます。
添削ありがとうございました。 incorrectしか思いつきませんでしたが、inaccurateという選択肢もあるのですね。たしかにこちらのほうがより適切なニュアンスだなと思いました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
Mon-amie先生 ありがとうございます。 とても勉強になります。 また是非よろしくお願いします。
今回も丁寧なご説明と参考情報のご紹介をありがとうございます。大変勉強になりました。
丁寧で勉強になるご説明をありがとうございます。
大変詳しい説明をいただきありがとうございます。すごく勉強になります。また次回もよろしくお願いいたします。
いつも分かりやすい添削をありがとうございます。 今回はケアレスミスが多くてお恥ずかしい限りです… 現在形と現在進行形の使い方とその意味合いも、解説のおかげで理解出来ました(この感覚が日本語には無いので難しく思ってました) かつては大好きだった春なのですが、花粉症のおかげでつらい気候になりました (涙 季節の変わり目ですので、先生におかれましてもご自愛ください! 次の機会もどうぞよろしくお願い致します。