添削をありがとうございました。 2番目の設問、私の組み立てた英語では、設問の意図を正確に表せておらず、かなり意味が違っていたと気付きました(汗) 他の設問でも散見するミスで、このクセを何とかして治したいです。。 引き続き復習頑張ってまいります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!
ありがとうございました。今1年生で春から2年生になります!二次も合格目指します。
分かりやすい解説をありがとうございます。latelyやclear up のニュアンスを教えていただき、とても勉強になりました。
新年早々さっそくの添削を本当にありがとうございます。 "アレルギー" や "健康上の理由(ダイエットの意味では無いのですね!)" をどう組み立てればよいのか全く分からなかったのでとても勉強になりました! このまま丸ごと覚えます。 前置詞の使い方も毎回悩みます…非常に難しいです。たくさんの英語に触れることで少しずつその感覚を積み上げられるよう努力したいと思います。 2025年も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 先生のご指摘の通り、在庫に関連した表現が悩みどころでした。定型文として丸ごと覚えて、応用出来るようにしたいと思います! 自分の頭で考えられなくなるため基本ヒントは見ないようにしており、先生の添削と解説で学びたいと思っております。 引き続き英語を頑張ります。次回もどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 book の使い方もなるほどです。あまり意識せずに book を多用しておりましたが、正確に予約出来るように用法を覚えます! 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します。
添削をありがとうございました。 いつも分かりやすい解説で本当に勉強になります! 『by』の使い方が新しい知識となりました。前置詞の世界は奥深いです。使いこなせるようにしっかり覚えます。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 “come in”の使い方を初めて知りました! “お入りください”の意味しか知らなかったので、英語の奥深さを改めて痛感します。頭の片隅にしっかり置いておきます! 次回もどうぞよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 複数の形容詞で修飾する場合の並び順は、主観的な語を最初にもってくるのですね。勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 soemiuさんも新天地に移られたのですね。慣れない職場での1ヶ月はとても長く感じるものですね。大変ななか添削してくださりありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削をありがとうございました。 別の言い換えも学びたかったので、先生の解説がとても参考になりました! 旅先で使えそうな設問なので、しっかりと覚えたいと思います。
添削ありがとうございました。 分詞構文を効果的に使えるように意識してみたいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 こういうときに"Given"を使えばいいのですね、勉強になりました。 冗長な表現になっている箇所もコンパクトにしていただいてありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 長く複雑な文章だったので英訳に苦戦しました。我ながらあまりうまくないなと思う箇所もあり、解説を拝見してなるほどこうすればいいのかととても勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
わかりやすい解説ありがとうございました。