HOME

講師紹介

soemiu

soemiu

担当:
日本人
総受注件数:
1089
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
主な取得資格
University of Cambridge First Certificate in English Grade A 英検1級 中学高校教諭普通免許(英語) 予備校および塾講師(現職) 大学受験過去問対応多数 英検対応多数
講師からお知らせ
未入力です。
趣味・好きな国・訪問した国
映画を見ることが趣味で、毎週1本は見ております。 今までのベスト3は、ショーシャンクの空、ライフイズビューティフル、レミゼラブル、でしょうか。涙もろく、心を打つ場面で必ず泣いてしまうため、絶対に一人で見るようにしています。 また、オペラ、ミュージカル、バレエの舞台を見ることも大好きです。ずっとバレエを習っていたのですが、バレエ向きの身体ではないことを思い知らされ、もっぱら鑑賞する側にまわりました。 ロンドンのロイヤルオペラハウス、パリのオペラ座、ウィーンのオペラハウスなどで本場の舞台を見ることを目的に、ヨーロッパへは数回訪問いたしました。 一時仕事の関係でブラジル・サンパウロに住んでいたことがありまして、その時訪れたイグアスの滝の壮大さが自然への驚嘆という意味で最も鮮烈な思い出です。ボートで滝壺近くまで行くツアーがあったのですが、日本では絶対やらないであろう危険感満載で、ブラジルの人たちの胆力にたまげました。
添削へのこだわり・メッセージ
予備校・塾にて大学受験および英検指導に携わって20年の現職講師です。また、並行して企業からの委託にて化学分野の技術翻訳も9年の経験があります。 近年の4技能重視のトレンドにしたがって、大学受験も英検もwriting問題の比率が上がっておりますが、「長文読まなきゃ!」「文法勉強しなきゃ!」「単語覚えなきゃ!」ということが優先され、writingの勉強はどうしても後回しになる傾向があります。speakingと並ぶ「発信型」のwritingは確かに学校英語でも指導が難しいとは思います。ただ、英語を書くということは、一瞬一瞬「この単語でいいのかなあ?」「この構文で合ってるかなあ?」と自己と対話して作っていく作業なので、時間はかかりますが、非常に多角的総合的に英語を捉えるチャンスでもあります。 今後はますます「受容」よりも「発信」の時代。 writingは「書く」→「添削を受ける」→「見直しをする」→「音読をする」というサイクルを確立してしまえば、必ず上達します。 ぜひそのお手伝いをさせていただきたく存じます。
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 2番目の設問、私の組み立てた英語では、設問の意図を正確に表せておらず、かなり意味が違っていたと気付きました(汗) 他の設問でも散見するミスで、このクセを何とかして治したいです。。 引き続き復習頑張ってまいります。 次回もどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • junya17

    junya17

    ありがとうございました。今1年生で春から2年生になります!二次も合格目指します。

    ★★★★★
  • makomako2023

    makomako2023

    分かりやすい解説をありがとうございます。latelyやclear up のニュアンスを教えていただき、とても勉強になりました。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    新年早々さっそくの添削を本当にありがとうございます。 "アレルギー" や "健康上の理由(ダイエットの意味では無いのですね!)" をどう組み立てればよいのか全く分からなかったのでとても勉強になりました! このまま丸ごと覚えます。 前置詞の使い方も毎回悩みます…非常に難しいです。たくさんの英語に触れることで少しずつその感覚を積み上げられるよう努力したいと思います。 2025年も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 先生のご指摘の通り、在庫に関連した表現が悩みどころでした。定型文として丸ごと覚えて、応用出来るようにしたいと思います! 自分の頭で考えられなくなるため基本ヒントは見ないようにしており、先生の添削と解説で学びたいと思っております。 引き続き英語を頑張ります。次回もどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 book の使い方もなるほどです。あまり意識せずに book を多用しておりましたが、正確に予約出来るように用法を覚えます! 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 いつも分かりやすい解説で本当に勉強になります! 『by』の使い方が新しい知識となりました。前置詞の世界は奥深いです。使いこなせるようにしっかり覚えます。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 “come in”の使い方を初めて知りました! “お入りください”の意味しか知らなかったので、英語の奥深さを改めて痛感します。頭の片隅にしっかり置いておきます! 次回もどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 複数の形容詞で修飾する場合の並び順は、主観的な語を最初にもってくるのですね。勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 soemiuさんも新天地に移られたのですね。慣れない職場での1ヶ月はとても長く感じるものですね。大変ななか添削してくださりありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 別の言い換えも学びたかったので、先生の解説がとても参考になりました! 旅先で使えそうな設問なので、しっかりと覚えたいと思います。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 分詞構文を効果的に使えるように意識してみたいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 こういうときに"Given"を使えばいいのですね、勉強になりました。 冗長な表現になっている箇所もコンパクトにしていただいてありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 長く複雑な文章だったので英訳に苦戦しました。我ながらあまりうまくないなと思う箇所もあり、解説を拝見してなるほどこうすればいいのかととても勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Yonyon

    Yonyon

    わかりやすい解説ありがとうございました。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。