during the consecutive holidays this month 連休はthe consecutive holidays、今月、は前置詞なしで表すのですね! ありがとうございました!
ありがとうございます。大変勉強になります!!
色々な表現の仕方を教えて下さり、ありがとうございました。分かりやすかったです。
ordinary には否定的な意味もあるのですね!気を付けます。。 ありがとうございました!
tripとtravelに違いがあるとは、初めて知りました。 ありがとうございました!
ありがとうございます。 このままでも伝わる英訳と言ってもらえると、すごく励みになります。嬉しいです。 また頑張ります。
英語では大抵「誰々 and I」の順で述べるのですね。 currentlyとthese daysも、微妙に違うのですね。 ありがとうございました!
よく分かりました。ありがとうございました。
音節を意識したことはありませんでした。 easyは2音節なのですね。恥ずかしながら、yも母音だったとは理解しておりませんでした。 loseをlooseと書いてしまうなど、基本的な間違いもまだまだ多く、日々反省です。 ありがとうございました。
自信のあった部分に手が入った一方、ちょっとどうかなと思いながら使ってみた表現が合格だったりと、添削していただく醍醐味を味わうことが出来ました。 迅速な添削を有難うございました。
今回も為になる表現のご提案、ありがとうございました!
とってもよくわかりました。 ありがとうございました。 明日も頑張ります。
今回習ったことを活かして、自然な文章を書けるようにこれからも英作文に取り組もうと思います。ありがとうございました。
添削していただくと、文章がとたんに洗練された印象です! (すごい) 何だかウレシイです。 何となく内容は伝わった様子でほっとしましたが、単純な文章でこれですから...先は長いです。 またチャレンジしたいと思います。宜しくお願いします。
humanとfuman beingにも違いがあるのですね。 ありがとうございました!