添削ありがとうございました。 一文目、ご指摘のとおりsuppose ではなくsupportと書いたつもりでした。失礼しました。 Worthwhileの使い方やchance とopportunityの違いなども勉強になりました。 ありがとうございました。 ,
イギリスではtoiletと言うのですね。 トイレにもいろいろな言い方があり、面白いです。 ありがとうございました。
ネイティブの感覚が分かりやすく解説されていて大変勉強になりました。 言い回しのパターンも増やして行きたいと思います。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
添削ありがとうございますした。 2文目、3分目の自然な言い回しと解説、わかりやすくて納得しました。 また、privateのニュアンスも、大変勉強になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
動物の子供にはchildrenはあまり、使わないのですね。 ディズニーのピグレットは、そのまま子豚という意味だったのですね。 ありがとうございました!
ありがとうございました。
丁寧な添削でとても分かりやすかったです 間違った所は赤色、修正した所は緑色で表示されていて、分かりやすくなっていました また、『伝わりますがより自然になるように補足いたしました。』と言ってもらえると、完璧な英文ではなくても伝わるんだと自信になります。 間違った所はなぜ間違っているか、あっているところも必要に応じて解説されていました 「our nursing home」は三人称単数であり、動詞には三人称単数の「s」を加えます。など、この名詞は三人称複数だと思い込んでいたので、細かい解説は助かります また、staffの意味や疑問文で構成されないwhatの使い方も解説されて助かりました 英文作成を今後、やり続けていこうという気持ちにさせて頂きました ありがとうございます
細かな添削ありがとうございます。
いつも自然な添削ありがとうございます。 何度も繰り返し読み感動します。
Cowrie様 この度は添削いただきましてありがとうございます。他の表現をご教示いただき勉強になりました。ご指摘いただきました内容を今後の学習の参考にさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
代替表現の提示など、ご親切にありがとうございます。とてもよく理解することができました。また宜しくお願いいたします。
5文目 there should be concerns about its safety」は「それについての安全性の心配があるべきだ」と解釈できる表現になります 前回の添削でご指摘いただいたことと同じですね。 ありがとうございます! readilyという単語は初めて聞きました。調べてみると、特に難しい単語ではないのですね。 反省です。 今回もありがとうございました。
purchase, buyの使い分け、理解できました。 3文目の解説、なるほど!です。的確なご指摘ありがとうございます! which to buyとwhat to buy、以前も間違えたことがあるように思います。 しっかりと覚えます。 的確で分かりやすい添削を、いつもありがとうございます。
今回も、非常に勉強になりました!知らなかったことばかりです。 ありがとうございます!
質問への早々のご回答、ありがとうございました。 やはり仮定法でした。 be動詞を使ったことがなく、混乱してしまいましたが、他の一般動詞が原型になるのと同じことでした。 ありがとうございました!