このタイプな説明文は、複数形で書くように注意します。添削ありがとうございました。
早々に添削結果を頂きましてありがとうございます。英作も難しいですが、まず、ベースになる情報をoutput するのに時間が掛かります。 慣れとトレーニングが必要かと思います。ありがとうございました。
早々に添削して頂きましてありがとうございます。 また。詳細に指摘して頂きましてありがとうございます。今後に繋いでいきたいと思います。
次回も宜しくお願い致します。
いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。内容によっては、なかなか文章が決まらなかったり、単語が思いつかなかったりと戸惑いますが、その都度、関連の単語をチェックするように心がけています。医学用語は、非日常的で混乱するので、一般的なものをチェックしました。 いつも本当にありがとうございます。
いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。今回の英文は自分では少し、冒険をした所もありますが、ミスなく出来たのが嬉しいです。今後の課題に向かって頑張りたいと思います。
いつもお世話になっております。また、早々に添削して頂きましてありがとうございます。 今回の課題は、いつもと違う内容で、少し政治絡みのようなものしたので、普段あまり使わないような単語が必要だったように思います。知らない単語に気付く良い機会だったように思います。
いつもお世話になっております。細かくチェックして頂いてありがとうございます。確かに、よく考えたら、仮定の話でした。こういうケースでも仮定法を使うと尚、意味が伝わりやすいです。いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。
次回も宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。また、早々に添削して頂きましてありがとうございます。色々、形を変えて単語や文型を使っていくと自分の弱点や勘違いが理解できて大変勉強になります。ありがとうございます。
非常に丁寧な添削ありがとうございました。これからも頑張ります!
迅速なご対応ありがとうございました。
いつもお世話になりましてありがとうございます。"dislike" の意味を少々、間違って解釈していたかもしれません。ご指摘ありがとうございます。work も不可算名詞と可算名詞と両方使えると考えたのですが、この場合は明確な具体例がないので、不可算になるようですね。
in the position as a leader の"as” にするか "of”にするか迷ったのですが、書き直して"of" にしました。やっぱり意味的にはasがいいのですね。作文する時、当然ですが、自分の頭の中にある情報を英作するのと第三者の日本語を英作するのでは、全く表現が変わってしまいます。どちらにしても表現力が必要ですから、もっと英文に慣れていきたいと思います。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。
いつもお世話になっております。丁寧に添削して頂きましてありがとうございます。あ、そうそう、と復習しました。ミスがなかなかなくならないのが残念です。