いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。修飾の位置は難しいですね。どこを修飾するかを注意深く考えないと正確に文意を伝えられませんから。
いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。 今回の課題は当たり前のように感じていた内容だったので、逆に理由を文章にするのが難しかったです。
いつもお世話になりましてありがとうございます。 な~るほどと思える英作を見て学習したいと思います。
いつも早々に添削して頂きましてありがとうございます。derived from では、意味がずれますね。 気をつけたいです。 ありがとうございました。
そうでした…tenuousと間違えてタイプしてしまいました。たまに、こういうミスをやってしまいます… throughとthough を間違えたり… 気をつけたいです。 早々に添削して頂きましてありがとうございます。 いつもお世話になっております。
いつもわかりやすい簡潔な添削をありがとうございます。大変励みになります。
ご添削有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。
Thank you for checking my English sentences!
いつもお世話になりましてありがとうございます。少しでも気が緩むとミスが増えるのかもしれません。気を付けたいと思います。ありがとうございました。
KYOKOTNさん 添削ありがとうございました。 「おすすめの旅行先」をどうやって表現するか悩んでましたので、今回コメントありがとうございました。シンプルに関係代名詞でいきます。 それに、 , haven't you? とつけて、「~ですよね?」は、確かにつけたかったので次回は必ず使います。 また、英作や会話で困ったときにIs it OK?を使いがちなので、ちょっと悪い癖です。ご指摘ありがとうございました。表現の幅を増やしていきます。 ありがとうございました。 Aki
whomの代わりにthose whoを使うことについて、勉強になりました。ありがとうございました。
とても分かりやすくて丁寧な添削と解答をありがとうございました!仮定法の使い方の再確認も出来て良かったです!
ありがとうございました。
KYOKOTN先生、いつも大変お世話になっております。 質問にもお答えいただき、ありがとうございます。ニュアンスの違い、全くわからないので教えていただき、助かりました。 insideだけで 「~の中に」の意味、知りませんでした!ついついofを付けたくなりますが、気をつけるようにします。海の場合はthe edge of the surfのほうがいいですね、ありがとうございます。 今後とも、どうかご指導よろしくお願い致します。
いつもやる気を起こして頂けるアドバイスとご指摘を頂きましてありがとうございます。本当に色々、学ばせて頂いております。 早々に添削して頂きましてありがとうございます。