Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました!はい、昨日も今日も大雪ですこちらは。冬に自転車で走れる道はないですから雪国ではまずない光景ですねーというより天候が悪いのならまず高齢者は自転車に乗らないで頂きたいと思うのですが...彼らも生活のためには仕方ないのかもしれませんね。それでコケて骨折したら元も子もないのですが。 寒くないのは現在進行形でないのですね、もっとシンプルでいいのですね。そして現在進行形でなくてもyetは使えるのですね...これなんか前にもコメントで書いた気がします。なかなかみについていなくてすみません。 I had a trouble removing ...aがあるということはtroble removingとは目的語になるのでしょうかね?個人的に現在完了形の気分で書いていました。でもtroubleが動詞だとしても過去分詞になっていませんものね、うっかりうっかり。気をつけます。 ではでは!いつも温かいメッセージありがとうございます先生!またです!
Liz先生へ こんばんは!添削ありがとうございました。あ、大丈夫ですよこれでもオタクなので、ああいう雰囲気は私も懐かしい光景(知っていないくせに!)とは思います。むしろ私はゲームとはご縁のなさそうなLiz先生が80年代のゲームセンターの雰囲気をなんとなく懐かしいとおっしゃられることにOhって思いました。テトリスいいですよね、ソ連生まれだったとは知りませんでした。そして英検がそろそろだというのにこの日も彼と遊び、明日は妹へのパーティーを開こうっていうのですから...お前何遊びほうけているんだって感じですね。 灰皿はandで独立しちゃっていいのですね、何となくゲーム台の上にセットされているものだからonかwithで悩んだのですがそうですね、灰皿にもスポットライト当てないとですね。 今も昔もテトリスが弱いなら確かに現在完了形ですね、こういう心遣いができるように頑張りたいものです!頑張ります。 ではでは!ありがとうございましたLiz先生!またです!
Liz先生 こんにちは!添削ありがとうございました。ですよね、順風満帆にいくわけがないのです。そして定職に就き、働く事が好きならばそれはどんな特技にも勝ります。とゆーか20代から結婚するだろうと生活していた殿方と、一人で楽しく生きればいいやのRX-7な殿方を40代になったときに並べたら、スペックに圧倒的差があったって普通です気にSU・RU・NA!と言ったら崩れ落ちてしまいました。私は励まし方を間違ったようです。 そして給料の高い低いはhighなのですね。しまった。金銭関係だとどうしてもexpensiveにしてしまいますが、ショーウインドウの品物について論じているわけではないですものね。2行目はいきなりmakeではなくable系が要りますかー本当にableが苦手です。もう慣れていくしかないのですね。me happyですか、確かにこっちの方が自然ですね。ああそしてmarryは動詞ですものね間違えた!こうすでに分かっているもので間違えると悔しいですね。頑張りますよー! ではではこの辺にて!またです先生、いつもありがとうございます!
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございます。ご指摘のありました様々な表現方法は大変参考になりました。今後は適切に使っていけるように練習していきます。また、分詞構文についてのアドバイスありがとうございました。ご指摘にありましたように、1つの作品に何度も使いすぎないように気を付けて、今後挑戦していきたいと考えております。
丁寧な添削ありがとうございました。オーロラはラッキーな事に2回も見ることができました。思い出に残るお正月を過ごすことができました。
Liz先生へ こんばんは先生、添削ありがとうございました!はい、元気ですよ今はー。一番びっくりしたPC白湯事件も私が悪いのでなんともいえません(笑) 時間が経つのは早い、は何度も英語にしているのに辞書抜きや確認怠って書くと相変わらず間違えますね、気をつけます。 ラストもpersonとか使わないのならaとかいりませんね、知っているくせにうっかりしました悔しいです! 自然乾燥ってわりかし直訳なのですね、ちょっと面白いなって思いました。 今回の夜勤は今の所穏やかです。このまま穏かであり続けて欲しいと願っています。またですLiz先生!
とても分かりやすくご説明いただき有難うございました。
丁寧に見て下さり、ありがとうございます。contribute toの使い方を誤解していました。教えて頂き、大変助かりました。
丁寧な添削ありがとうございました。
Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました!娘さまはサンタさんに何を頼んだのでしょうね?(笑)用意できるものであったことをお祈り申し上げます。 この日記を書いている「現在」でもプレゼントは用意できていなかったのだからcan'tにしましたが過去形なのですね。日本語でも過去形だからそういう感覚なのでしょうかね? 大型連休って考え方とっても日本なのですね。ただ3日の休みが続いている感じになって、英語とってもクールです。 そうそう、初期投資が多すぎるって事が元の英語だと全然なかったですものね。spent too muchとつっこんで頂き感謝です。 クリスマスデートはなれない事が多くて面白く過ごしましたよ。彼に感謝しております。 ではでは先生、またです!
嗚呼、そうそう。ここで生理になって弱っていた所で風邪もらったのでした。英語日記って防忘録にもいいですね。こんばんは先生、Chiwakaです。 クリスマスは「今期」を強調しないとアカンかなと思ったのですが別にtheはいらないのですね、了解しました。 ラスト、そうですか...good friendsになるのですか...!このともだちの英語的考え方に可及的速やかに慣れないといけませんね私。 何とsoonは目的語として使えるのですか、何か副詞っぽい印象を抱いていました。今度またお勉強しますね。 ではでは先生!またです!
Liz先生へ こんばんは、添削ありがとうございました!お礼メッセージが年を跨いでしまい本当に申し訳ありません。実はこの日記書いた次の日に風邪で声が出なくなってしまい、まぁ母上様が怒る怒るで大変でしたので、三が日が終るまでいい子にしていました。このスケジュール管理の甘さ!全くお恥ずかしい限りです。今もちょっと風邪後引いていますが元気です。 図らずも昨年最後の英文をLiz先生に見ていただけてうれしく思います。今年度も是非よろしくお願いしますね。 keepの後にそのまま名詞をおくよりも、keep being healthyと形容詞風味にした方が自然なのですね、勉強になりました。2行目は別にfromいりませんでしたか、「~から」って気分でいたかったのですが(うわー)全く辞書や推敲ないと英文荒れ放題ですね。もっと気をつけれるように頑張ります。ではでは先生、またです!
丁寧な添削ありがとうございました。
Liz先生へ こんばんは!添削ありがとうございました。はい、勉強は継続が大事だと思うのでのんびり頑張ります。片手間に出来るので、診察の待ち時間や、夜勤明けピンボケ脳みそでガッチリとした問題集ができないときにピッタリで重宝しています。 二行目は結構ゴミゴミ書いてしまったのですが、Liz先生のはなじみの単語でシンプルに分かりやすくていいですね。勉強になります。 来年二月に英検準二級に合格し、七月に二級に合格するという遠大な計画があるので私頑張りますよー。 ではでは!またです先生。お邪魔いたしましたー。
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございます。使役動詞 make や because of の使い方は大変参考になりました。今後は適切に使っていけるように練習していきます。また、イギリス英語・アメリカ英語の違いについてアドバイスありがとうございました。ご指摘の通り似て非なるものだということがよくわかりました。まずは英語として通じる文章になるように、英作文の完成度を高めていくように頑張っていきます。