丁寧な添削をありがとうございました。 何かを説明する文は難しいと感じます。 検索してみると、「Super Blaster Vape Mosquito Destroyer」という強そうな商品がありました。 これからは英単語で検索してみよう、と思いました。
maya_maya 様 It ~ to 構文では、今後は使える形容詞に注意をしたいと思います ご指摘有難うございます。 Keitomy
いつもお世話になりありがとうございます。"advanced-level +競技をする人(-er, -orなど)"で上級者が表現できる、"speed"だけでは「スピードを出す」にはならない(high, great, またはhullなどをつける)、"based on~"でその考えが何に基づいているのかを述べることができる、「原料を表す~製」は"made out of~"で言える、「こういう設計でつくられている」は"be designed to be~"で言える、「~するために(ふさわしいだけ)...」は"...enough to ~"と言えることなど、この添削だけですごくたくさんのことを教えていただき、感謝です。一人で英訳していても"sailor"ですらわからなく、「なんていうんだろう・・・」と時間ばかりたってしまいました。(結局ほかの言い方にしました)今回の添削で何気なく"sailor"と使ってくださったので、(言葉は悪いですが)「オー、そうかー!やったー!よかった!」と思いました。しっかり復習して使えるようになりたいです。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。毎回添削いただくのを楽しみにしています。今後ともよろしくお願い致します。
お礼が遅くなり申し訳ありません。いつも早々に添削いただきありがとうございます。引き続き何卒宜しくお願い致します。
maya_maya 様 The desk is messy. The desk is a mess. 名詞、形容詞、双方使用できるということを改めて記憶したいと思います。 Keitomy
勉強になりました。ありがとうございます。またよろしくお願いします。
maya_maya 様 細かく見て頂き有難うございます。 大変勉強になります。 僕はどちらかというと反復学習が好きではありませんが、 しっかりとご指摘を理解し、考えながら勉強したいと思います。 Keitomy
添削ありがとうございました。わかりやすい説明とほかの言いまわしなど、簡単な単語だったりしても、あそっか~となりました。 少しずつですが日本語→英語の直訳にならないように練習をしていきたいと思っています。また機会がありましたらよろしくお願いします。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本ではもう梅雨入りをした地方がある様ですが、世界の国々の中で梅雨がある国はどれ位あるのだろうと考える時があります。 6月の花嫁は幸せになれると言うジューンブライドとの言い伝えはヨーロッパから来たそうですが、そのヨーロッパの国か国々は6月に日本の様に雨が降ったりしないそうです。 あまり海外の文化を取り入れる事も、良い時と悪い時がある様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつもお世話になりありがとうございます。卒業シーズンなのですね。卒業生にとって、このような楽しみにしていたイベントができないのは、寂しいですね。 自分の使う単語がずれていましたが、"a rob", "a diploma scroll", "a graduation cap"など教えていただき、うれしいです。あと、”smile up at~”とできることや、"in the sky"ではなく、”in the air"ということを教えていただき、「なるほど!」と思いました。特に自分には"air"を使うという感覚がなかったので、"air", "air"と頭の中でくりかえして使えるようにしたいです。今後ともよろしくお願いいたします!
maya_maya 様 丁寧に説明を頂き有難うございます。 a wave と the wave のニュアンスの違いもよく分かりました。 Keitomy
早速、大変わかりやすい解説ありがとうございました。他の言い方等も教えていただいて勉強になります。これからも頻繁にお願いすることになると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
maya_maya 様 いつも有難うございます。 attendant は参加者の意味で使用していました。 これから注意したいと思います Keitomy
添削ありがとうございます!上級編はやはり難しかったです。添削も沢山されていて、これから復習がんばります。 そうですよね、学年は4月からがいいですよね。引き続き、これからも宜しくお願いいたします。