Liz先生へ こんにちは!午後はじまりの謎な時間帯の投稿にも関わらず迅速な添削ありがとうございました!あはは、日々の家事は適当で良いのだと思いますよ、私も出来ることしかやっていません。炊事にやたら拘るのは自炊や弁当作りが食費を抑える最高の方法だと知ったためと、素材の変化の過程が好きだからです。彼聞いたら泣きそうですね。 鰹節はhigh qualityつけてもaとかはいらないのですね。高級な、はズバリ形容詞ではなく総称なのですか。うーん英語は奥が深いです。時間の前にatをつけ損ねたマヌケなのはすぐわかるのですが。三行目ラスト、目的語が分かり切っていたら無理してつけなくて良い奴なのですね、私は文法をうまく理解し切れていないので、分かっている範囲は全部目的語まで完遂させてしまおうと思うからこう見て下さるとありがたいです。 ああ、deliciousという素晴らしい単語がありましたね、すっかり忘れていました(笑) 先生のお家はお子さんもいらっしゃいますし、きっと私よりずっと忙しいと思います。そんな中家事育児添削と八面六臂の大活躍ですから頭が下がります。私もLiz先生みたいに素敵で活動的なお嫁さんになれるよう頑張りますよ! ではでは先生、またです!お邪魔いたしました~。:)
Liz先生へ こんにちは、添削ありがとうございました先生~:) トレインスポッティングは楽しむには悲惨すぎ、哀れむには登場人物がクズだという、心の置き所が私にとっては難しい映画でございました。しかし有名かつ評価も高いということは、あの鬱屈したドン詰まった空気がイギリスにもきっとあるのでしょうね。まだ若者ならいいかなと思うのですが、おじさまだとねぇうーんと思います。そう思うと、10代20代って存在そのものが残酷な程美しいですね。思えば遠くに来たものです人生... 3行目、間違いという訳でもなくもない、ようだったので安心しました。またbecause祭りだったのでもっと良い表現はないかと悩んでいたので、教えて下さりありがとうございます。トレインスポッティング好きの先生は、Liz先生的にはお初だしaかなと思ったのですが、日記という性質ならtheで固定される方が自然なのですね。年齢、ageかなと思ったらoldとこちらはズターン★と言って良いのですね、なんかトレインスポッティング特有の遠慮のなさが見えて素敵でした、ありがとうございます。 ではでは先生、またです!お邪魔いたしました~:)
いつもわかりやすく添削していただきありがとうございます。 先月末の宿泊学習が無事に終わったことで、担当者(私)もやっと落ち着きました。 引き続き、よろしくお願いします。 家族で海外旅行!いいですね! 子供たちが高学年ぐらいになれば、とぼんやりと計画中です。
Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました。あはは、私が勝手にテンションを上げるためにLiz先生に写真見てもらう~って言っているのにとてもテンション高く応じて下さりありがとうございます。うまくいくにしても来年春ごろなので、今から首を長くしたら痛めてしまいますから、「ああそんな事も言ってたな」程度にとどめて下されば幸いです。 ね、おばさん、はおばあちゃんと一緒で家族でなければ無礼なのでしょうが、お店がアントステラと言っている手前おばさんというのが正しいのか?!と少し悩んでおりましたがやっぱり文章的にはあかんみたいですね。女性はそこのところ繊細ですので、気を付けてまいりたいとおもいます。はい、とっても安心感あるのです。私安心の塊で出来たような白髪痩身でも背がすらっとしたおばあさんになるのが夢なのですが、性格が慌ただしいので無理そうです。:) 制服の行、isの後にinが入るのですね。なぜなのかしらん、水色を使っている、というような感覚なのかしらん。お手軽添削なのでこのパズル感を楽しみつつしっかり覚えますね。ありがとうございました。 ではでは先生、またです!お邪魔いたしました~。:)
添削ありがとうございました。 関連表現も勉強になりました。ありがとうございます。
Liz先生へ こんにちはLiz先生、添削ありがとうございました! いやぁしかし2行目がとってもひどいですね。私は何を書きたかったのか、and readとは何なのか(苦笑) あらー、kindとkindnessの違いをまだ上手く把握できていませんね私,,,形容詞と名詞の違いでしょうか?調べておきますね。 美しい英文が作れない!はwrittenだと筆記感があふれちゃいますかね?英語がパッと喋れないといいたいのでspokenでもココ良いのかな~と一人コソコソしています。(あ、お手軽定期券なのだから、私がコメントで述べる疑問形は気にしないでくださいませね:-D)まぁもちろん筆記だってこうしてIDIYさんにお世話になってLiz先生とかに沢山直してもらっている不安定さですが、それでもパッと来た会話よりは英語になっていると信じているのでね!(笑)音読は英作文以上に放っとくとしなくなるものですから、なまけないで少しずつでもいいから継続して頑張っていきますね。 ではでは先生、またです!読んで下さりありがとうございました!
Liz先生へ こんにちは!とっても添削しにくい英文を送って置きながら、今のいままでお礼メッセージが滞っていてすみませんでした!Liz先生はオタクオタクした方ではないから英文の内容からポカンでしたでしょうに、丁寧に見ていただき感謝です。 そうなのですよね、normalってどこまでの範囲に使っていいのか分からなくなりますよね。ですがオタクに限っては「自分はアウトローであることにドキドキさを覚える」人間だと思うので今回のはnormalで良いと思います(笑) いわゆる、にはso calledという便利な言葉があるのですね。A book titledとかたいな感じでしょうか?ひとつ勉強になりました。ラスト、かくさなさすぎ、は秘密を作らないという風に英文するのですね。オサレさんですね。 ではでは先生、またです!読んで下さりありがとうございました!
Liz先生へ こんにちは、本当に駆け足だったのに丁寧に見て下さりありがとうございます。単語のアルファベット抜けがあったりing系ド忘れしていたりと悲惨な英文ですが先生が感想聞いちゃうよーと優しく言ってくれた事に救われてます。 これからもよろしくお願いしますです! ではでは先生、またです!お邪魔いたしましたー(^^)
Liz先生へ こんにちは!遅ればせながらメッセージありがとうございました!はい、きっとチョロ松似の女神様がいると思いせっせと話しかけながら掃除する私はきっと奇人変人です。そうですか、トイレ掃除すると美形な赤ちゃんが生まれるという言い伝えがあるのですね。一子でも二子でも少しでもゲン担ぎしようとしていた妊娠中時代のLiz先生おかわいらしいです。前、結婚する前はバリバリのキャリアウーマンだとおっしゃっていた気がしますから、そうやっておまじない的なものでも大事にしていた先生の行動は、周囲から見たらちょっとびっくりする変化だったかもしれませんね。素敵です。 彼だか彼女だか~はゴミゴミした方がそれっぽいかしらん?と思ったのですが英語ではスタイリッシュにできるものならスタイリッシュにするのですね。勉強になりました。またこういう設定をつけて行動するのは私のよくあるクセなので、その英文もしっかり見て下さり感謝です。これから使いまわします(笑) ではでは先生、またです!添削ありがとうございました!:)
Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました!そうですか。はい、なんというか「どうしてこの食事この生活このストレスで(苦笑)やせないのだろう?」と彼を見て思うのですが、やっぱり単に筋肉がないからなんだと思います。彼がトトロとして私に運動の大切さを教えてくれるのでありがたいことです。まぁでもLiz先生、今は自分のできる範囲でいいと思いますよ。私の彼もここでジムとか通い始めたら倒れこむでしょうしね(笑) 納豆や豆腐って別に小文字でもいいのですね、勉強になりました。こういう英語圏にないものはちょいと難しいですね。 ではでは先生、またです!読んでくださりありがとうございました!おやすみなさいませー。
Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました。どちらの気持ちも分かりますか、嬉しいです。湯船はね~…私一人の為にお湯をはるのとお掃除をするのが面倒でですね…しかも夏なのでなくても良いですし。これで家族がもっと多ければ違うのでしょうが、二人だと私の家事割合を減らしたいぜから来るコストカット行動が留まるところを知りません(笑)私、一人暮らししたらきっと仙人のような暮らしをするのでしょうね。 成程、湯船我慢してる?は文章でどうにかするのではなくて、お風呂使っている?だけにしてwhetherで繋ぐのですね。とてもシンプルで分かりやすくて素敵です!というかwhetherがとても便利な単語ですね。whatherと打ち間違えないように気を付けます。 2行目のbe動詞と一般動詞を間違えるポカミスがお恥ずかしいです。ラスト、onlyで切るのではなくonly becauseなのですね、便利な接続詞ですね感動しました。しっかり覚えることにします。ではでは先生、またです。読んで下さりありがとうございました!
こんにちはLiz先生!添削ありがとうございました。 はい、見事な環境音楽で今でも慄いています。聞き取れない原因は早いからだと思っていたのですが、喫茶店で流れていた穏やかなカントリーミュージック英語歌詞もまるで聞き取れなかったので単にリスニング能力が枯渇しているのだと納得しました。うへー教材のCDは比較的聞き取れるのですが…ドラマとか、音楽とかも攻めた方が良さそうですね。 流しそうめんって別に竹をリスペクトしなくていいのですね。勉強になりました(笑)2行目Whenと時間を使っているから何の根拠もなく平文なのかなとおもったのですが、行動中であれば進行形で良いのですね。了解しました~。何を表現したいのか考えつつ英語日記頑張りますね。ではでは先生、またです!読んでくださりありがとうございました~。
Liz先生へ こんばんは!添削ありがとうございました!はい、英語勉強もぼちぼちならして参りますー宜しくですよー! 私も商店街好きなのですが、買い物というとなかなか行かないですよね。だからこそ人が賑やかな15日がほっこり感じたのかもしれません。 一行目は先生複数形で揃えたのですね。こういう状況系は単数か複数かで悩むので助かりました。ありがとうございます!(^^)通路もstreetなのですね。確かに歩行者用に整備された道ってstreetですものね!ひとつ賢くなりました。 ではでは先生、またです!おやすみなさいませー。
Thank you for your kind words.
Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました!いえいえ、PCの異様な便利さに恐怖を覚えるのは普通だと思いますよ。一昔前なら信じられないことが容易にできますので。お子さんがいれば世代差というものが露骨にわかるでしょうから、その怖さもひとしおだと思います。よく学んでおかないと便利さにやられちゃいますしね。 はい、図らずも勉強することが仕事だ、という環境に身を置かせて頂いたので久しぶりの学生頑張ります。もうがっかり生徒とか自分で言わないようにしないとですね!頂いた添削文も復唱ついでにタッチタイピング練習の教材にすれば、英語とキー早打ちの練習が一度に出来て一石二鳥、ああ私賢くないと自画自賛しております。(う、うわー!)そんなわけでWordちゃんで英文を打ち込んだところactuallyに「別な簡素な表現ない?」ってWordからの案内が来ました。ビジネス文書であるなら分党actuallyはそぐわないのでしょうね。ああ怖いこわいMicrosoft頭よすぎて怖いです(笑)。 一行目に過去形をしているから三行目は過去完了形の方がよろしいかしらと思ったのですが、しっかり高校のころ、と書けば大丈夫なのですね。なるだけシンプルに英語表現ができればうれしいのでありがたいです!参考にします。ではでは先生、またでーす!:)